市原ポニーベースボールクラブ 新入団選手説明会

市原ポニーベースボールクラブ 新入団選手説明会
過去最多数入団 ~まだ間に合う 来たれ球児!

 3月30日、市原臨海球場(※4月1日からゼットエーボールパーク)で中学生硬式野球クラブ『市原ポニーベースボールクラブ』2013年度 新入団選手説明会が行われた。1年生選手36名と、その家族が集まり、鴇田名誉会長や山中監督、児島理事長の挨拶、1年生担当指導者の紹介、『選手のきまり』(集合時間・朝の自主練習・持ち物について等)の話を熱心に聞き入った。
 その後、ユニフォームの採寸や個人購入備品の申込を終え、選手たちはグラウンドで練習に、父兄は会議室で年間予定についての説明を受けた。何故、市原ポニーベースボールクラブに入団したのか、選手や父兄に尋ねると、「人数が多く、組織がしっかりしているから」、「体験練習に参加して、基礎に重点をおく練習内容が良いと思った」等の声が多く聞かれた。同時にクラブのポリシー「1クラブ1チーム制でなく、選手全員が試合に出られるように、選手の人数に合わせた複数チーム制を取り入れている」ことも大きな魅力のよう。
 昨年、全日本コルトリーグ中学野球選手権大会優勝、千葉ロッテマリーンズカップ準優勝等、好成績を収めたこともあり、今年度は過去最多の1年生選手が入団。「5、6月には1年生大会があるので、3チーム体制で準備し優勝できるよう努力したい。そして、皆が高校生になったら、ひとりでも多くの選手が甲子園に出場できるよう指導していきたい」と山中監督。
 随時入団受付中。千葉市、茂原市など市外から通う選手も。毎週(土)・(日)・(祝)、市原市八幡高校前グラウンドで練習。詳細はHPを。尚、5月から本紙にて選手紹介のシリーズを連載予定。(内田)
問合せ 事務局長・那須さん
TEL 080・1248・0816 

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1.  キセキレイは、よく街中で見かけるハクセキレイの仲間ですが、個体数が少なくなっていることや、渓流や川原などの水辺を好んで生息しているため、ハ…
  2. 【写真】神明さん(左)と宗形さん  丸みのある可愛いフォルムから奏でられる心地よい音。それこそ、オカリナの最大の特徴である…
  3.  今年の夏休みのこと。学童保育のイベントで夏祭りを企画し、子どもたちは、紙で作ったお金で出店屋さんで買い物をしました。一人5百円をどう使うか…
  4.  9月の終わり頃にチャドクガの幼虫(毛虫)の毛に触れてしまったようです。チャドクガは蛾の一種で毛先に強力な毒を含んでおり、お茶の木、サザンカ…
  5.  私の生まれ育った芦別は北海道のほぼ中央に位置し、四季折々の美しい自然と星空に恵まれた町です。  昭和59年に「星の降る里」を宣言し、昭和…
  6.  きつね色にこんがり揚がった生地と香り高いカレーの取り合わせが人気のカレーパン。市原市五井西の『クロワッサンファクトリー五井店』の『じっくり…
  7. 【写真】「陰陽師と式神・外道」復元模型 国立歴史民俗博物館蔵  佐倉市の国立歴史民俗博物館にて、企画展示『陰陽師とは何者か…
  8.  市原市在住の俳人である大関博美さんは、俳句結社「春燈(しゅんとう)」と俳人協会の会員であり、今年7月『極限状況を刻む俳句 ソ連抑留者・満州…
  9.  今年は黒澤明監督生誕100年記念。前回に続き、48年前に行った『黒澤明監督5作品48時間フエスティバル』について、上映作品を時系列に紹介し…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】神明さん(左)と宗形さん  丸みのある可愛いフォルムから奏でられる心地よい音。それこそ、オカリナの最大の特徴である…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る