初の栄冠 さらなる飛躍を目指して

千葉県吹奏楽コンクール金賞 大多喜中学校

 大多喜町立大多喜中学校が、第57回千葉県吹奏楽コンクールにおいて初の金賞を受賞した。3年生が16人、1、2年生が合わせて14人の構成。4年前までは部員が10人にも満たない小規模の楽団だった。現在の3年生が入部し、部員数が急増。パーカッションなどの楽器を近隣から借りるなどしながらかき集め、ようやく楽団として形が整ってきた。4年前から出場し始めた同コンクールでは3回連続銀賞。その功績が認められ町から楽器を寄付してもらえるまでになった。ところが楽団として順調に発展してきていた矢先、指揮をとっていた顧問の富田希(のぞみ)教諭が産休に入ることに。「私が不在の間、代役の顧問が入れ替わるなど大変なことがありましたが、3年生がリーダーとなり1、2年生をよく引っ張っていってくれました」と富田さん。3年生で副部長の渡辺衣織さんは「みんなの気持ちがまとまらず金賞を諦めかけていた時期もあったけれど、コンクールの約1カ月前からは全員の気持ちが一つになってきた。これならいける!絶対に金賞をとりたいと思った」と力強く話した。
 放課後のほか土日祝日は、午前中のみの短時間集中型の練習に打ち込んだ。日課となっている腹式呼吸や1つの音をできるだけ長く吹き伸ばすロングトーンの練習にも力が入ってきた。
 挑戦した曲は組曲『惑星』の中の『木星』。「今まで演奏した中で一番難しい曲。最初は楽譜通りに吹き切るのがやっとだった」と3年生で部長の大後(おおご)ひよりさんは振り返る。だが、パート練習やセクション練習を繰り返すうちに「聴いてくれる人の心に響くような演奏がしたい」そう思ようになっていった。
 様々な壁を乗り越えて獲得した金賞。「選ばれたときは、嬉しくて声が出なかった」と渡辺さん。審査員からは「心のこもった演奏、素晴らしい表現力」との講評をもらった。
 取材日には、3年生最後の発表に向けて練習中の曲『海の男達の歌』を力強く披露してくれた。「3年生が抜けたあとも自分たちでしっかりまとまり、先輩たちのように心をこめて演奏をしたい」と2年生の小野花恋(かれん)さん。
「吹奏楽の面白さは団体競技であること。みんなで気持ちを揃えて楽しく演奏したい」大後さんは笑顔で語った。
 大多喜中学校吹奏楽部は、まだまだ成長の途中。今後のさらなる活躍に期待したい。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】第1展示室  人々の暮らしを様々な面で支えている人工衛星。ロケットで打ち上げられた人工衛星は地球の周回軌道に投入さ…
  2. 【写真】教室の講師と子どもたち  JR浜野駅前と五井駅前でダンススタジオを経営する堀切徳彦さんは、ダンス仲間にはNALUの…
  3.  市原市不入の市原湖畔美術館にて、企画展『レイクサイドスペシフィック!─夏休みの美術館観察』が7月20日(土)に開幕する。同館は1995年竣…
  4. 【写真】長沼結子さん(中央)と信啓さん(右) 『ちょうなん西小カフェ』は、長生郡長南町の100年以上続いた小学校の廃校をリ…
  5.  沢沿いを歩いていたら、枯れ木にイヌセンボンタケがびっしりと出ていました。傘の大きさは1センチほどの小さなキノコです。イヌと名の付くものは人…
  6. 『道の駅グリーンファーム館山』は、館山市が掲げる地域振興策『食のまちづくり』の拠点施設として今年2月にオープン。温暖な気候と豊かな自然に恵…
  7.  睦沢町在住の風景写真家・清野彰さん写真展『自然の彩り&アートの世界』が、7月16日(火)~31日(水)、つるまい美術館(市原市鶴舞)にて開…
  8.  子育て中の悩みは尽きないものですが、漠然と考えている悩みでも、種類別にしてみると頭の整理ができて、少し楽になるかもしれません。まずは、悩み…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】第1展示室  人々の暮らしを様々な面で支えている人工衛星。ロケットで打ち上げられた人工衛星は地球の周回軌道に投入さ…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る