銭太鼓を操る陽気な仲間

 島根県の伝統芸能として有名な銭太鼓。5円玉を入れた筒を振り、ジャンジャンと景気の良い音を鳴らす手踊りは全国でお祭りやおめでたい席で演じられる。ここ千葉県でも創作鼓蝶流銭太鼓『鼓蝶会』が多くの人を楽しませている。
 家元の藤井鼓蝶こと藤井眞留美さん(63)は島根県出身。「地元では当たり前のように踊っています。でも睦沢町に住み、宴会の余興で披露したら、珍しいから教えてほしいといわれ、数人からはじめました」と笑顔で話す。平成17年に同会を設立。遠くに住む生徒の家の近くで教室を開くうちに、茂原市、市原市、千葉市など家元と指導者4人が稽古に行く教室は21カ所にまで広まった。生徒数約160人。女性がほとんどだが、少数ながら男性も在籍する。
 振付は鼓蝶さんのオリジナル。レパートリーは民謡や歌謡曲からアニメソングまで。曲に合わせ威勢よく筒を繰る姿は、さながら和製バトンガールのよう。「私はできないと言いながら、満面の笑みで堂々と舞台に立つ生徒もいます」
 取材した、むつざわ上市場区民センターでは、毎月第2・4水曜日の13時から16時まで、6年から9年の長いキャリアがあるメンバー7人が集まる。1年半前、鼓蝶さんが各教室からイベントや福祉施設で舞台に立てるメンバーを募り、同センターで練習をするようになった。
 今や茂原七夕まつり、ぐるっと長南花めぐりほか、地域の盆踊りやイベントに引っ張りだこ。福祉施設などを訪問するときには、サランラップの芯に鈴を入れ、毛糸のポンポンをつけ手作りした太鼓を使い、高齢者にも体験してもらう。「最後には涙を流したり、言葉が出なかった方がありがとうと言ってくれたりしたこともあります」。床に座るのが基本だが、イスに座っていても立っていても踊れるので、初めてでも体が不自由でもレベルに合わせチャレンジできる。
 「上手にならなくてもいいのです。家にこもらないで体を動かしてみんなでおしゃべりしてほしい。覚えることで脳が活性化します」と鼓蝶さんは健康体操としても教えている。「普段は自分の身なりも構わず働いている人が、お化粧して舞台に立つうちに表情が段々明るくなることもあります」
 「美人揃いで陽気なメンバー」たちは「本番の家元の司会は舞台にいても聞き惚れます」と明かす。笑いあり、涙ありの司会者ぶりらしい。鼓蝶さんが「司会は時間厳守で終わらせる自信があります」と言うと、誰かが「腹時計があるからね」と笑い合う。「舞台が終ると失敗はすぐ忘れてみんなで食事に出かけます」とささいな事は気にしない。ただし、練習は「お客がたった一人でも踊る気構えです」と真剣そのものだった。

問合せ 藤井鼓蝶さん
TEL 090・2732・1547

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】第1展示室  人々の暮らしを様々な面で支えている人工衛星。ロケットで打ち上げられた人工衛星は地球の周回軌道に投入さ…
  2. 【写真】教室の講師と子どもたち  JR浜野駅前と五井駅前でダンススタジオを経営する堀切徳彦さんは、ダンス仲間にはNALUの…
  3.  市原市不入の市原湖畔美術館にて、企画展『レイクサイドスペシフィック!─夏休みの美術館観察』が7月20日(土)に開幕する。同館は1995年竣…
  4. 【写真】長沼結子さん(中央)と信啓さん(右) 『ちょうなん西小カフェ』は、長生郡長南町の100年以上続いた小学校の廃校をリ…
  5.  沢沿いを歩いていたら、枯れ木にイヌセンボンタケがびっしりと出ていました。傘の大きさは1センチほどの小さなキノコです。イヌと名の付くものは人…
  6. 『道の駅グリーンファーム館山』は、館山市が掲げる地域振興策『食のまちづくり』の拠点施設として今年2月にオープン。温暖な気候と豊かな自然に恵…
  7.  睦沢町在住の風景写真家・清野彰さん写真展『自然の彩り&アートの世界』が、7月16日(火)~31日(水)、つるまい美術館(市原市鶴舞)にて開…
  8.  子育て中の悩みは尽きないものですが、漠然と考えている悩みでも、種類別にしてみると頭の整理ができて、少し楽になるかもしれません。まずは、悩み…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】第1展示室  人々の暮らしを様々な面で支えている人工衛星。ロケットで打ち上げられた人工衛星は地球の周回軌道に投入さ…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る