桜を見に行こう 外房お花見ガイド 長生夷隅版

長生村

■尼ケ台総合公園

花見はもちろん、桜並木の散歩なども楽しめる。開花時期に合わせて夜桜のライトアップも。ソメイヨシノ約70本。

長柄町

■長柄町都市農村交流センター
長柄ダム周辺にソメイヨシノ、ヤマザクラなど3200本の桜が咲き誇る。日没から20時頃まで約500個の提灯によりライトアップされた夜桜も見事。
長柄ダム桜まつり2019&第13回千葉和太鼓まつり

3月31日(日) 9時~16時 ※雨天決行
よさこい演舞や地元農産物の販売、スタンプラリー、餅投げ大会を開催予定。湖畔のロングウッドステーションでは、千葉和太鼓まつりも開催。

茂原市

■茂原公園
「日本さくら名所100選」に選ばれている、千葉県を代表する名所。弁天湖に浮かぶ弁天堂と周囲を彩る桜の組み合わせは絶景。近くを流れる豊田川・一宮川沿いの桜並木は、散策にも最適。ソメイヨシノ中心に約2850本。
茂原桜まつり

4月14日(日)まで
イベント日は4月6日(土)・7日(日)の10時~15時。和太鼓やバンドの演奏、ダンスなどのステージイベントのほか、商工会議所青年部による出店、地元特産品の販売などを予定。期間中はライトアップあり。

長南町

■野見金公園
標高152メートルにある公園内には開花時期の異なる3種の桜が植えられている。今ならソメイヨシノ、4月下旬は関山桜が見頃を迎える。一昨年には「野見金展望カフェ ミハラシテラス(金土日のみ営業)」がオープン。
・長南さくらまつり
3月30日(土)・31日(日) 9時30分~14時 ※雨天中止 農産物の直売やバザー、出演者による歌、演奏、ダンスなど開催。長南町役場から順次無料シャトルバスが運行。
■笠森観音
境内に約20本、観音山には約100本の桜。ソメイヨシノ、ヤマザクラ、シダレザクラ等。4月初旬には、お釈迦様の誕生日を祝う「花まつり」も開催。甘茶の接待が受けられる。

大多喜町

大多喜さくらまつり

3月30日(土)・31日(日) 10時~15時
徳川四天王の一人、本多忠勝居城の大多喜城に桜が映える。大多喜城会場では、さくら市、お茶席や琴演奏など。お城下にある土方染工房では和太鼓演奏やチェンソーカービング、フリーマーケットなどを開催予定(30(土)のみ)。上総中野駅前会場は地元有志による模擬店や農産物直売など(31日(日)のみ)
大多喜城へは大多喜駅前から無料シャトルバスも運行する。

————————————————————————–

穴場スポット

名所というほどではないが、地元では見どころといわれている桜スポットをご紹介。

睦沢町
「やすらぎの森」は、芝生広場や季節の花が楽しめる植栽広場、展望台にキャンプ場としても利用できるエリア。芝生に座って花見もよし。
「町役場裏の瑞沢川沿い」は、例年さくらまつりを開催する場所。今年はまつりの開催はないそうだが、見どころとしてチェックしたい。
いすみ市
「札森のさくら街道」は、いすみ鉄道・上総中川駅近くの絶景ポイント。約1・2キロにわたり地域住民の方々が植栽した200本ほどの桜が咲き誇る。道端から眺めるもよし、車窓から眺めるもよし。
同じくいすみ鉄道国吉駅近くの国吉神社と出雲大社上総教会では、「夷隅の桜・菜の花まつり」を開催。3月30日(土)・31日(日)、4月6日(土)・7日(日) 10時~15時 マルシェやスタンプラリーなどのイベントあり。
御宿町
「御宿台公園」は、閑静な住宅街の中にある見どころスポット。地域住民の迷惑にならないよう、節度あるお花見を。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1.  市原市は市制施行60周年を記念し、『エンジン01(ゼロワン)in市原』を2024年1月26日(金)~28日(日)に開催する。先月8月25日…
  2.  マザー牧場(富津市)では、ひと足早く秋先取りの絶景が登場。まきばエリア 『花の大斜面・東』にて、 2年目となる『コキア』が9月上旬より紅葉…
  3.  心ない行動や言葉が、人を追い詰め事件になるケースも多い昨今。この本『慈雨』の筆者・大木太枝(たえ)さんも、20数年前、愛する家族が他人の中…
  4.  9月30日(土)・10月1日(日)の2日間、上総更級公園や上総大路などで、『上総いちはら国府祭り』が4年ぶりに開催される(主催:上総いちは…
  5.  絵本作家の五味太郎さんが書いた本に『じょうぶな頭とかしこい体になるために』という本があります。「何をしたいか自分でもよくわからないんだ」と…
  6.  今回から前後編で、世界に名を轟かせた黒澤明監督に関するお話です。黒澤明:1910年(明治43年)3月23日生~1998年(平成10年)9月…
  7.  牛久石名坂1号墳跡は、市原市のほぼ中央に位置し、国道が縦横に走る養老川中域の標高37メートルの河岸段丘上にあります。周囲には大小の古墳が9…
  8.  8月21日から23日の3日間、野田市にある江崎グリコ株式会社の工場見学施設『グリコピアCHIBA』にて、小学生とその家族を対象としたワーク…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1.  9月30日(土)・10月1日(日)の2日間、上総更級公園や上総大路などで、『上総いちはら国府祭り』が4年ぶりに開催される(主催:上総いちは…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る