仕事が休みの日の午前中は、太陽が昇るか昇らないかくらいの薄暗い、まだ肌寒い時間から庭作りを始めます。前日から明日はあれをやろう、これもやっておかなくてはと、色々考えていると朝、目覚まし時計が鳴る前に自然と目が覚めてしまうのです。庭造りは真っ白なキャンバスに自分の思い通りに絵を描くのと同じような気がしています。
 午後の少し涼しくなる夕方からは今度は畑に行って野菜作り。疲れが多少残っていたとしても野菜作りを怠ける訳にはいきません。コロナ騒動の中、庭と畑は虫や植物以外誰とも接触する事も無く、全てを忘れられる理想の空間です。5月の初めに植えた野菜やハーブ達もすくすくと成長し、去年の台風で全滅しかかった蜜蜂たちも今年は更にもう一群増え、3つの巣箱になりました。試練の後には必ず良い事がやって来るものですね。
 今回は外出自粛というストレス解消に、ちょっぴり贅沢なホタテとスモークサーモン、ハーブのディルを組合せたカルパッチョを作ってみました。

★シーフードとディルのカルパッチョ
●材料(2〜3人) A:ドレッシング(オリーブオイル大さじ3、バルサミコ酢小さじ2、レモン果汁小さじ1、塩胡椒適量、黒砂糖小さじ2分の1)  刺身用ホタテ10個程、スモークサーモン短冊切り3〜4枚、飾り付け用レモンのスライス2枚(以上3品を各8等分にカット)、ディルの葉 適量、ミニトマト6〜7個をスライス
※このレシピは数量にそれ程こだわる必要はありません。

●作り方
1.ボウルにAの材料を入れ良くかき混ぜる。
2 .カットしたスモークサーモン、ホタテ、トマトをほどよく混ぜる。
3.お皿に2を盛り付け、スライス・カットしたレモンをトッピングし、ディルの葉を上にまぶして、Aのドレッシングを全体にかけて出来上がり。

長谷川良二
市原市在住。ハーブコーディネーター、ガーデニングコーディネーター、歯科医師。公民館でのハーブの指導や、料理教室を開催しながら自然栽培で野菜を育て、養鶏、養蜂にもトライ中。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】各賞受賞作品の監督。前列左から2番目は映画祭実行委員長、後列左端は審査員のミヤザキさん。グランプリ受賞の全監督は前列左から3番目。 …
  2.  若い人がイチバン集まりたくなる街イチハラヘ! 未来に向けて動き出す「イチハラ」が、新しい「しあわせ」を発信する2024年の3日間、その各講…
  3.  キセキレイは、よく街中で見かけるハクセキレイの仲間ですが、個体数が少なくなっていることや、渓流や川原などの水辺を好んで生息しているため、ハ…
  4. 【写真】神明さん(左)と宗形さん  丸みのある可愛いフォルムから奏でられる心地よい音。それこそ、オカリナの最大の特徴である…
  5.  今年の夏休みのこと。学童保育のイベントで夏祭りを企画し、子どもたちは、紙で作ったお金で出店屋さんで買い物をしました。一人5百円をどう使うか…
  6.  9月の終わり頃にチャドクガの幼虫(毛虫)の毛に触れてしまったようです。チャドクガは蛾の一種で毛先に強力な毒を含んでおり、お茶の木、サザンカ…
  7.  私の生まれ育った芦別は北海道のほぼ中央に位置し、四季折々の美しい自然と星空に恵まれた町です。  昭和59年に「星の降る里」を宣言し、昭和…
  8.  きつね色にこんがり揚がった生地と香り高いカレーの取り合わせが人気のカレーパン。市原市五井西の『クロワッサンファクトリー五井店』の『じっくり…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】各賞受賞作品の監督。前列左から2番目は映画祭実行委員長、後列左端は審査員のミヤザキさん。グランプリ受賞の全監督は前列左から3番目。 …

スタッフブログ

ページ上部へ戻る