ふるさとビジター館 いちはら自然探訪 ツバキキンカクチャワンタケ

 3月の山を歩いていると赤いヤブツバキの花が目立ちます。虫のいない時期ですが、野鳥たちが蜜を目当てに次々と訪れています。椿の花は花びらと雄しべを合着させて、脇から盗蜜できない仕組みになっています。そのため花は丸ごと落ちて土に還っていきますが、そこでツバキキンカクチャワンタケ(椿菌核茶碗茸)の登場です。
 このキノコは花全体を分解し、晩秋に固い菌核(菌糸の塊)を作ります。そして翌年の3月になると落葉をかき分けて菌核から地上に柄が伸び、先端の茶碗から胞子を放出します。そこでまた椿の落ちた花に発生するというシナリオです。
 この茶碗をそっと掘ってみましょう。つながった球根のようなものが菌核で、椿の朽ち果てた組織が入っています。このキノコは落花する椿のために、菌核という形で地面の中でじっと出番を待っているのです。そもそも椿の花は枯葉などよりもかなりの栄養源、それを利用するのも実に賢い!
 公園の椿の下にも出ているのもよく見かけますので、ぜひ探してみてください。茶碗に触れると胞子が飛ぶのが見えますヨ。この世界の生き物たちの不思議な繋がりがきっと感じ取れることでしょう。
(ナチュラリストネット/加藤恵美子)

加藤恵美子ブログ 千葉県の自然見~つけた♪
https://emikocho.blog.fc2.com/

ナチュラリストネット
自然を愛する仲間の集まりです。市原の豊かな自然環境をいつまでも永く残したいと活動しています。TEL.080-5183-9684(野坂)

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1.  移住者の視点で、いすみ市と周辺の魅力的な場所をまとめたガイドブック『田舎歩き方・ 暮らし方♯1 千葉県いすみ市とその周辺2024』が4月2…
  2.  ティラノサウルス、トリケラトプス親子、ベロキラプトルなど、紀元前3000年前に存在した巨大な恐竜たちが千葉港に大集結。  リアルな恐竜ロ…
  3.  文学を愛する仲間たちが発刊する文学同人誌『槇』。46年前の1977年(昭和52年)に設立された『槇の会』が発行している。  同会は、『雪…
  4. 【写真】アブドゥルラーマン・アブダラ『最後の3人』(平三)  千葉県誕生150周年記念事業『百年後芸術祭~環境と欲望~内房…
  5.  市原湖畔美術館では、百年後芸術祭|内房総アートフェス|の一環として『ICHIHARA×ART×CONNECTIONS|交差する世界とわたし…
  6.  千葉県南房総市にある酪農のさとは日本酪農発祥の地で、江戸時代に八代将軍・徳川吉宗がインド産の白牛を飼育して、乳製品を作ったことで知られてい…
  7.  森や川に生息する動植物などを観察し、親子で自然を楽しみましょう!4月27日(土)、9月7日(土)、11月9日(土)の全3回に渡って行い、講…
  8.  いつの間にか春も盛り。寒いうちに庭木に寒肥(肥料)を与えておこうと思ったのに遅くなってしまいました。寒い時は庭仕事がどうしても億劫になって…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】アブドゥルラーマン・アブダラ『最後の3人』(平三)  千葉県誕生150周年記念事業『百年後芸術祭~環境と欲望~内房…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る