- Home
- 過去の記事一覧
タグ:市原市
-
シティライフ発行1500号 子育て支援特集【市原市】
いつもご愛読、ありがとうございます。地域情報紙『シティライフ市原版』は、おかげさまで今号で1500号の発行を迎えることができました。これも日頃から読者の皆様、スポンサーの皆様の支えがあってのことと、心よりお礼申し上げ… -
児童虐待から守ろう 子ども家庭総合支援拠点を設置 【市原市】
年々増加している児童虐待。子どもが死亡する痛ましい事件も後を絶ちません。市原市でも平成30年度では新規の虐待相談が399件と、多数の相談が寄せられています。 国では2022年までに、全国各市町村で「子ども家庭総合支援… -
市の子育て支援への橋渡し 地域とつながるきっかけづくりに 市原市子育て家庭支援員 【市原市】
子育て家庭支援員は、市原市の委嘱を受けて活動するボランティアだ。1期3年で、定年は概ね70歳、平均は50代という。市内11支部・164名が、乳児家庭全戸訪問事業や年1回のこどもフェスタ、公民館等で行う親子イベントなど… -
産後のママを応援! 産婦健康診査に助成スタート 【市原市】
出産後すぐのお母さんは、ホルモンバランスの変化や慣れない育児で、体調を崩しやすくなっています。この時期に、医師、助産師、保健師等の専門職が早期に支援し、お母さんの心身の回復や産後うつの予防をするため、おおむね出産の2… -
地域の子どもの居場所づくり こども食堂『トイトイ』 【市原市】
第1と第3(土)の夕方、辰巳台の住宅街の一角。光の子幼稚園に隣接する別棟の平屋に、こども食堂『トイトイ』の旗が出る。15時頃に集まるのは料理を作るボランティアスタッフ。子どもたちと一緒に遊ぶスタッフは16時頃から参加… -
ちはら台フォトクラブ 設立五周年記念写真展開催【市原市】
2014年にクラブが設立され、早くも5年が経ちました。クラブ員も10名に増え、楽しく活動を続けています。月一回の定例撮影会は、時々2台の車にはなりますが、大半は1台の車で撮影にでかけています。 人の絆を大切にしてい… -
企画・防犯特集 第4回 「コンビニでお金を払って」も詐欺!【市原市】
手口も多岐にわたり、被害が増え続けている「電話de詐欺」。昨年、全国で親族をかたるオレオレ詐欺被害に関する調査が行われた。対象は、被害者、被害に遭いそうになった方(事業者の協力により被害に遭わなかった方や親族が見破り… -
ものづくりフェスタ 小学生が製造の楽しさを体験【市原市】
パスカルの原理(化学の力)を利用したおもちゃを作ったり、スライムづくりに興じたり。8月17日、小学生を対象にyouホール(市原市勤労会館・更級)で『ものづくりフェスタ』が開催された。『金属探知機を作って宝探し!』『ノー… -
鹿児島出身、市原市美術会初代会長 画家・古城江観 「アトリエ記念の森」譲渡先を探しています【市原市】
鹿児島県出身で、市原市美術会・市原市文化団体連合会を設立し、フランスの近代美術館やイギリス王室にも作品が所蔵されている日本画家、故・古城江観(本名・古城三之助)をご存じだろうか。市原市菊間には、彼の自宅兼アトリエだっ… -
第59回千葉県調理師大会 第32回料理コンクール開催 ジビエまつりに演芸まつりと盛大に【市原市】
毎年行われている千葉県調理師大会と料理コンクール。食材が豊富な千葉県の「千産千消」の推進寄与も目的とした同コンクールは、応募の料理を場内に展示、大会式典内で表彰される。美しく盛り付けられたプロの技、ヘルシー料理などを一…