『Kの日常』part5
- 2015/5/8
- スタッフブログ

今週の地域情報紙シティライフ
今週のシティライフ掲載記事
- 山武市と東金市の境に位置する『成東・東金食虫植物群落』。大正9年(1920年)に日本で初の国天然記念物の1つとして指定され、昨年100年を…
-
2021/4/15
どこかにいそうな不思議な住人たちの世界 人形作家 本田 美枝子 さん【外房】睦沢町の田園風景のなかに建つ、ギャラリー801。様々な分野の作家が作品を出している常設展と、毎月3週間ほど開催される企画展を行っている。今… - 誰もが親しんだことのある輪投げ。その輪投げにルールや用具を独自に整備して、新しいスポーツとして発展させたのが『公式ワナゲ』だ。千葉市中央区の…
-
2021/4/1
ふるさとビジター館 いちはら自然探訪 ケショウシメジ4月は春の花が美しいですね!私は特にスミレの仲間が大好きです。千葉県では珍しいマキノスミレが咲く山があります。毎年見に行っていると、このス… - 3月20日(土)から4月5日(月)、及び4月17日(土)から5月16日(日)の2期間にかけて、千葉市中央区にある千葉市科学館では『ポップア…
-
2021/3/18
多くの人と楽しむ里山の生活 いたずら丸太工房 里山風景 木村廣志さん【いすみ市】[caption id="attachment_38464" align="alignright" width="350"] 作業小屋兼ギャ… -
2021/3/18
ふるさとビジター館 いちはら自然探訪 ツバキキンカクチャワンタケ3月の山を歩いていると赤いヤブツバキの花が目立ちます。虫のいない時期ですが、野鳥たちが蜜を目当てに次々と訪れています。椿の花は花びらと雄し… -
2021/3/11
オール市原産のワンプレートメニュー~『i(あい)プレート』誕生!~【市原市】目(アイ)の形の木製プレート上で、様々な色や形の料理が美味しそうに映えている。各料理のすべてに市原産の農産物が使われた、この『i(あい)プレ… -
2021/3/4
ハーブ王子の森の生活毎年11月から翌年4月くらいまでの、いまだ気温が低いうちに、ハーブをたっぷりと刷り込んだベーコンを数回に分けて作りおきしています。真空パッ… -
2021/2/24
経験豊富なスタッフの指導で上を目指そう! 菜の花AC(アスレチッククラブ)菜の花ACはスポーツの普及、振興、強化ならびに健康づくり活動の支援事業を目的に昨年10月設立。千葉県を中心として活動している。同時に陸上競…