- Home
- シティライフ掲載記事
カテゴリー:シティライフ掲載記事
-
障がい者とその家族とともに楽しむクラシック音楽~第3回ドリームコンサート・2月8日開催/ドリームオーケストラ~【市原市】
【写真】第1回ドリームコンサートにて。2部では会場とステージが一体に 「障がい者でも、小さな子ど… -
読者投稿 お好きに川柳~お題:祝~
◆一席 百歳を祝う米寿に喜寿ひ孫 白子町 佐川浩昭 ・敬老会市長の祝辞聞きとれず 大網白里市 渡辺光恵 ・責任とストレス増える祝昇進 大網白里市 安延春彦 ・… -
こでまりの夢~かきくけこの教訓~
明けましておめでとうございます。2005年5月に「こでまりの夢」のコラムが始まって今年で20年になります。今回は第1回で掲載しました『かきくけこの教訓』を、そのままご紹介したいと思います。 今か… -
ふるさとビジター館 自然探訪~正月飾りの縁起物・カラタチバナ~
正月飾りの縁起物に赤い実のカラタチバナがある。これを探して冬の里山を散策した。数は少ないが一株見つかると近くに数株見つかった。11月頃から赤く熟していたようだが気づかなかった。赤い実は近づいて上目線から探しても葉に隠… -
暮らしを彩る手仕事の逸品~別府竹細工・有製咲処 西本有さん~【市原市】【長南町】
【写真】西本さん。大谷家具ギャラリー工芸館にて、展示作品と 大分県別府市在住の竹細工職人・西本有(たもつ)さんは、市原市の出身。別府を拠点に『有製咲処(たもつせいさくしょ)』を主宰し、竹製のバッグ… -
ふるさと点描~北アルプスを望む~
富山県富山市。標高3000メートル級の北アルプス立山連峰や水深1000メートルの富山湾に囲まれ、人口約40万人の北陸地方を代表する主要都市の一つです。標高差4000メートルの多様な地形が織りなす雄大な自然を有し、立山… -
ふるさとビジター館 自然探訪~紫色を帯びた葉・ツクバキンモンソウ~
秋から冬の時期、枯れずに葉を放射状に広げ、重なり合って、地面にへばりつくように越冬するロゼット葉の観察をメインに散策した。葉の形状がバラの花弁のように見えることから総称してロゼット葉といわれる。 葉脈が紫色のツクバキ… -
本 プレゼント!~『家康 最後の日々』 岸本(下尾)静江 著~
市原市在住・岸本(下尾)静江さんが上梓した『家康 最後の日々』。これまでエッセイや訳書等を多数著してきた岸本さんが、ライフワーク的に取り組んでいる大航海時代の日本・江戸時代初期の歴史小説だ。今作は前作『家康とドン・ロ… -
古くて新しい伝統文化への取組み「見る、知る、伝える千葉 ~創作狂言~令和鬼来迎」~公益財団法人 千葉県文化振興財団~【千葉市】
創作狂言は、房総に伝えられてきた民話や伝承をもとに、和泉流狂言師の小笠原由祠(おがさわらただし)、千葉大学、県民で新たに創り上げてきた狂言です。千葉大学、NPO法人フォーエヴァー、公益財団法人千葉県文化振興財団で運営… -
ボランティアが整備した森で御来光を ~市原市米沢の森『初日を観る会』~【市原市】
1月1日の元旦、市原市米沢の森で『初日を観る会』が行われる。米沢の森は標高162・3メートル。『御十八夜(おじゅうはっちゃ)』と呼ばれる月待ちの頂上から、御来光を観るイベントだ。主催する『市原米沢の森を考える会』の鶴…