カテゴリー:8月

  • 暮らしのパネル展 大切にしたい家計・時間・子育て

    生活の中心に家計簿を 予算のある家計簿をつけながら、日々の暮らしの中で時間と子育てが家計とつながっていることを感じています。 子どもとともにある時、大切にしていきたいことをご一緒に考えてみませんか? …
  • 夏休み!親子ヨガ

    8月の第4金曜日は「ウエルコミ夏祭り」 ウエルコミ運営からお声をかけていただき、夏祭りに参加します。親子ヨガをやります。 8月23日(金)14:00~14:45 参加費:無料 場所:ウエルコミ エ…
  • イチ推しPresents 地域活動スペシャルデー

    地域活動をこれから始めてみたい方やもっと活動の幅を広げたい方などを対象に、スペシャルゲストから活動と活動のつながりづくりの先行事例を学び、つながりの意義や可能性に気づいてもらうための講座「地域活動スペシャルデー」を開催し…
  • 武田あずみ展

    人物たちに付き纏う、漠然とした不安。 武田あずみさんの描く世界では、 キャラクターという現代的なモチーフが、 古典的な銅版画の技法の中で息づいています。 気鋭の版画家の、千葉県でははじめての大きな展示です。 &…
  • 姉崎を知る会講座「消えた海」

    昭和30年代後半からの埋立てで、姉崎地先の海は京葉臨海工業地帯として、石油コンビナートの煙突が林立する姿に変貌しました。 風景だけでなく関係漁民の生活は、漁業権放棄により「陸上生活」を余儀なくされるなど一変しました。 …
  • 休日結婚相談会を開催します

    8月25日(日)に、結婚を希望する方を対象に「休日結婚相談会」を開催します。結婚相談員から相談者の状況に応じたアドバイスなどを無料で受けることが出来ますので、ぜひご参加ください。なお、結婚相手の紹介については、市の結婚相…
  • 隠れ家マルシェ

    次回、隠れ家マルシェ 2024年8月25日(日) 10:00~15:00 会場:千種ヴィレッジ(市原市千種5-12-1) ※駐車場30台ほどあります。 ハンドメイド作家さんによる素敵な作品販売 …
  • 【市原市】1から分かる歎異抄講座

    『人生の目的』をひらかれている古典の名著『歎異抄』を分かりやすく解説します。 ①2024年8月2日(金)  ちはら台コミュニティセンター2階第1会議室 ②2024年8月5日(月)  菊間コミュニテ…
  • 【千葉市】1から分かる歎異抄講座

    『人生の目的』をひらかれた古典の名著「歎異抄」をわかりやすく解説します。 ①2024年8月6日(火)・22日(木)  美浜文化ホール4階会議室 ②2024年8月9日(金)・23日(金)  土気あすみが丘プラザ…
  • 【外房】1から分かる歎異抄講座

    『人生の目的』をひらかれた古典の名著「歎異抄」をわかりやすく解説します。 ①2024年8月1日(木)プリミエール酒々井第1会議室 ②2024年8月10日(土)午前   成東文化会館(のぎくプラザ)2階第1…

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】第1回ドリームコンサートにて。2部では会場とステージが一体に &…
  2. ◆一席 百歳を祝う米寿に喜寿ひ孫 白子町 佐川浩昭 ・敬老会市長の祝辞聞きとれず 大網白里市 渡辺光恵 &…
  3.  明けましておめでとうございます。2005年5月に「こでまりの夢」のコラムが始まって今年で20年になります。今回は第1回で掲載しました『か…
  4.  正月飾りの縁起物に赤い実のカラタチバナがある。これを探して冬の里山を散策した。数は少ないが一株見つかると近くに数株見つかった。11月頃か…
  5. 【写真】西本さん。大谷家具ギャラリー工芸館にて、展示作品と      大分県別府市在住の竹細工職人・西本有(たもつ)さんは、市…
  6.  富山県富山市。標高3000メートル級の北アルプス立山連峰や水深1000メートルの富山湾に囲まれ、人口約40万人の北陸地方を代表する主要都…
  7.  市原市在住・岸本(下尾)静江さんが上梓した『家康 最後の日々』。これまでエッセイや訳書等を多数著してきた岸本さんが、ライフワーク的に取り…
  8.  創作狂言は、房総に伝えられてきた民話や伝承をもとに、和泉流狂言師の小笠原由祠(おがさわらただし)、千葉大学、県民で新たに創り上げてきた狂…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】第1回ドリームコンサートにて。2部では会場とステージが一体に &…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る