「企業主導型保育事業」として「ごいっこ保育園」が開園しました

 市原市五井で56年間、「五井自動車教習所」を運営してきた市原興業株式会社が、待機児童ゼロ、仕事と子育てとの両立を目標とした内閣府の「企業主導型保育事業」の助成を受け、「ごいっこ保育園」をスタートさせました。
 教習所で働く女性指導員やグループ企業内で働く女性従業員が「出産、子育てなどで働きたいけど働けない」という状況を解消する為に準備を行い、お預かりする子供達の為に外観、内装のデザイン、設備を小野尾光社長が考えた「ごいっこ保育園」は、可愛いピンクの三角屋根が大きな特徴。園長でもある、谷口ひろみ常務取締役は「従業員の為の福利厚生の一環でもあり、近隣地域でも困っている女性を助けたい、働く女性を応援したいという強い思いから、私も備品調達など開園準備を行いました。無事開園して園内で遊んでいる子供達を見ていると本当に開園してよかったなと感じます」と話します。
 同社で働いている従業員だけではなく近隣の住民枠もあるそうなので、困っている方は問合せしてみたらいかがでしょうか?

●ごいっこ保育園
市原市五井5800の69
TEL 0436・24・5105

・入園に関しては
TEL 0436・21・3366
五井自動車教習所・秋本まで

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る