一からの春

文と絵 山口高弘

大きい!初めて行ったアメリカの店で、ジュースを頼んだ時の感想です。一九九五年、僕は中学生。市原市の姉妹都市・モビール市の家庭にホームステイする機会に恵まれ、全てが大きい国の、おおらかな日常に驚いていました。僕は簡単な英語しか話せない『外国人』でした。
日本語のない生活に多少は慣れてきたある日。ステイ先の同年代の男の子に呼ばれました。「野球やろう!」打ち解けるには…野球選手のモノマネしかないよな。僕はその時メジャーリーグで大活躍していた野茂英雄投手を真似て、「ノゥモ!」と体をねじって投げました。彼は笑い、「チッパージョーンズ!」と言って打ちました。アトランタ・ブレーブスで活躍した両打ちの打者、野茂のライバルです。
僕が打つ番になりました。次は誰を真似ようか。当時、メジャーに日本人打者はいませんでした。そうだ、あの選手を教えよう。僕は肩を回してバットを立て、こう言いました。「イチロー・スズキ!」「…誰?」男の子に聞かれ、僕は中学英語を組み合わせて大風呂敷を広げてみました。「日本一の野球選手だよ。二百本ヒットを打つんだ。いつかアメリカに来て成功する。覚えておいて!」イチローの真似が効いたのか、僕の打球は庭の奥の茂みまで飛んでいきました。
時が経った今、あの時の僕を彼は覚えていないかもしれない。でも、もうイチローを知らない筈はないでしょう。アメリカ全土で、世界中から来た大男たちが人生かけて投げる球を、三千回も打ち返したのだから。
イチローが引退しました。新元号元年も始まります。変わらず春はやってきて、新しい人との出会いもあって。「何千」とは言わなくとも、一つ二つと積み上げて生きようと、何となく思います。

☆山口高弘 1981年市原生まれ。
小学4年秋~1年半、毎週、千葉日報紙上で父の随筆イラストを担当し、本紙では97年3月~イラストやエッセイを不定期連載。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る