野菜の苗を植えてみよう

野菜の苗を植えてみよう

 三和コミュニティセンター主催の『野菜作り教室』が今年5月から来年3月まで、磯ケ谷の畑を借りて12回シリーズで行われている。第2回目の5月28日はミニトマト、トマト、ピーマン、ナス、トウガラシの苗を割り当てられた約36㎡の畑に植えた。地元農家の伊藤喜規さんから植え付けの位置、肥料の説明、手順について指導を受けた後、汗ばむ陽気の中、12名の参加者たちは互いに協力しながらクワで土壌を耕すところからスタート。土壌はコガネムシの幼虫などに効くダイアジノンで予め消毒済。農薬を使うのはこの1回だけ。「家だと無農薬なので穴だらけの野菜になる。ここでは最低限の農薬で安心、満足のいく野菜ができる」とリピーター参加者の女性。
 次に化成肥料と油粕を撒いて畝を作る。化成肥料は成分表記を見て野菜に合ったものを選ぶ。ナス、ピーマン、トウガラシにはチッソ、リン酸、カリウムの分量がそれぞれ16%ずつのもの、トマトには同様に5、15、20%ずつのものを使用。化成肥料を使えば速く大きく育ち、油粕、菜種粕、大豆粕など穀物由来の肥料を用いると食味が増すという。そして雑草防除や地温調節、保湿のためにマルチフィルムというビニールシートを土の表面にピンと張り、穴を開け、水やりをしてから苗を植える。植えた後は土で穴をしっかりふさぐと中に空気が入りにくくなり、雑草が抑えられる。他にもカボチャ、共同作業でサツマイモとスイカの植え付けを同様に行った。サツマイモは土の中で蔓が弓なりになるように植えると実がたくさんつくそうだ。
 7月の収穫まで、各自で草取りや支柱立て、脇芽つみ、追肥など管理作業を行う。水やりは乾燥、高温が特に続かなければ必要ないが、やるなら毎日午後に。「太陽の照り、土の力と雨。自然の恵みが一番」と伊藤さん。「家庭でもやっているが、自己流ではなくちゃんと教わりたくて」、「初めての経験。出来上がりが楽しみ」など様々な声が参加者から聞かれた。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1.  森や川に生息する動植物などを観察し、親子で自然を楽しみましょう!4月27日(土)、9月7日(土)、11月9日(土)の全3回に渡って行い、講…
  2.  いつの間にか春も盛り。寒いうちに庭木に寒肥(肥料)を与えておこうと思ったのに遅くなってしまいました。寒い時は庭仕事がどうしても億劫になって…
  3. 【写真】ケヤキ一枚板のカウンターと。左から鈴木さん、悦子さん、智明さん  大谷家具製作所は2011年11月に長南町長南に工…
  4. 『リーダーハーフェン』は1982年結成の男声合唱団で、42年間その歌声を響かせてきた。構成は、トップテノール・セカンドテノール・バリトン・…
  5.  多くの映画ファンを虜(とりこ)にした女優オードリー・ヘプバーンを、前半・後半と2回に分けて掲載します。ヘプバーンは今でも日本や欧米諸国で人…
  6.  昔から『言葉3割、行動7割』という言葉があります。「子どもは親の言うことの3割までしか身に付けないが、親の行うことはその7割以上を身に付け…
  7.  市原市姉崎小学校を拠点に活動している剣道『錬心舘市原道場』。設立は1987年と長い歴史を持ち、小中学生を中心にこれまで数多くの卒業生を育て…
  8. 【写真】本須賀海岸(当写真は特別な許可を得て撮影しています)  マリンアクティビティのイメージが強い九十九里エリア。成田国…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】ケヤキ一枚板のカウンターと。左から鈴木さん、悦子さん、智明さん  大谷家具製作所は2011年11月に長南町長南に工…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る