ダンスは音楽に合わせて体を動かす 最高の生涯スポーツ

ダンスは音楽に合わせて体を動かす
最高の生涯スポーツ
市原市ダンススポーツ協会

「ダンススポーツ」と聞いて何をイメージされるでしょうか? 社交ダンスとも呼ばれていますが、ダンススポーツはそれを更に発展させ、スポーツ要素を取り入れたダンスです。
 ダンスは世界どの国でも必ずある文化であり、人類が誕生してから音(リズム)に合わせて体を動かして楽しむのが最初の娯楽であったと言われています。日本の民謡・盆踊り、世界各地のフォークダンス、バレエ、アフリカ等でのリズムだけで踊るダンス、そして現在多くの若者や子供達が踊っているヒップホップ等、まさに踊りの世界はさまざまで、何らかの形で私たちは踊りと関わり合っていると思います。
 その中でもダンススポーツ(社交ダンス)は次のような特色があります。
カップルで踊ることで、パートナーへの思いやりが重要になり、紳士淑女の社交の本質としての出会いを楽しめる。
音楽に合わせて年齢に関係なく踊ることが出来、生涯スポーツとして最適。
 種目はワルツやタンゴ、ブルースといったよく知られているものを含め13種目にのぼり、その中で10種目が競技となっています。スポーツとしての競技大会は地方の身近な大会から、全国大会、世界選手権といった国際大会まで開かれており、レベルに合わせた競技の世界で楽しんでいる仲間も多くおります。もちろん、勝敗を競う競技の大会だけでなく、趣味や運動の一環としている一般のダンサーが圧倒的に多く、各地域の公民館等で和気あいあいと楽しんでおります。
 今流に方針を3本の矢とすれば、「安定戦略」として、次のことを大切にしていくことが重要です。
・第1の矢=多くの方にダンスを楽しんでいただくように「ダンススポーツの普及」
・第2の矢=将来へ続けていくための「若手の育成」
・第3の矢=多くの先人によって積み重ねられてきた「技術レベルの向上」
 ダンスを通じて仲間とふれあい、いつまでも健康で若さあふれる人生を楽しむために、あなたもダンスの世界へ足を踏み入れてみませんか?


Warning: Attempt to read property "show_author" on bool in /home/clshop/cl-shop.com/public_html/wp-content/themes/opinion_190122/single.php on line 84

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る