- Home
- 市原版, シティライフ掲載記事
- 模写で画家の作品世界を感じとる
模写で画家の作品世界を感じとる
- 2015/11/20
- 市原版, シティライフ掲載記事
南総公民館で昨年も行われ、好評だった絵画鑑賞講座。絵画の模写をし、美術館で本物を見る全4回の日程で、今年も9月下旬から10月中旬に行われた。今回鑑賞する美術展は、上野の東京都美術館で開催中のモネ展。長年、美術教師を勤め、現在は銅版画制作や絵画教室の指導をする講師の古滝正治さんは、「美術館での絵画鑑賞は、感性を育てるのに重要。ぜひ本物ならではの美しさ、迫力にふれ、様々なことを感じてほしい」と話す。
取材した日は、美術館で展示されている作品の模写の初回。モネの『印象・日の出』『日傘の女』などカラープリントした20点から、参加者が好きな作品を選び、その絵に合った地色をキャンバス全体に塗る。次に絵の大まかな構図をトレーシングペーパーになぞったら、絵の具が乾いたキャンバスに、カーボンを使って転写する。「欧州の有名美術館では、美術学生などが本物の絵画の前で模写する姿が普通に見られます。模写で技法等を学ぶんですね。今回の講座ではそっくりに描く必要がなく、自分で絵を解釈し、感じた色や形を表現する。まったく違う色を使ってもかまいません。画家の色づかいや工夫した点などを、鑑賞者が主体的に味わおうとするものです。その上で本物を見ると、非常に奥深い鑑賞ができます」と古滝さん。
キャンバス全体におく地色は、絵に深みを出す効果がある。この色を部分によって生かしつつ、濃い・暗い色から淡い色へと順に乗せていけば、絵に奥行きや広がりが生まれる。「皆さんと一緒に描くと、勉強になります」「一生懸命写し取って、色を考える時間が楽しいですね」とそれぞれのペースで作業を進める参加者たち。古滝さんは「絵が仕上がったら額縁選びの学習をします。ぜひ自宅に飾って楽しみましょう」と勧めた。