ハーブ王子のしあわせ健康レシピ

段々と気温も下がり、木の葉も落ち始めて辺りはすっかり秋らしくなってきましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?毎年この季節になると、母が僕の幼い頃から作ってくれる秋刀魚の団子を思い出します。今でもこの時期に田舎の実家に帰ると、必ず秋刀魚の団子をたくさん作って僕の帰りを待っていてくれます。今月はそんな故郷の母の味、日本の代表的なハーブの一つでもある大葉を使って秋の味覚、秋刀魚の団子を作ってみましょう。
・材料(3~4人分)
秋刀魚3尾、大葉10枚、木綿豆腐130~150g、長ネギ1本、にんじん 40g、生姜15g、ニンニク1片(お好みで)、チーズ40g、卵1個、小麦粉大さじ3杯、塩コショウ 少々。
・作り方
①秋刀魚をそれぞれ3枚におろし、細く刻んでおく(皮は栄養があるので出来れば使うのが理想)。
②ニンジン、生姜、長ネギ、大葉、チーズを細かく刻み、ニンニクをみじん切りにする。
③豆腐を清潔な布、或いは布巾で包み、軽く絞って水気をきる。
④すり鉢に①の秋刀魚を入れ、よくすり下ろす。
⑤④に卵、小麦粉、③の豆腐を入れ、さらによく擦り混ぜる。
⑥⑤に②の細かく刻んだ具材を入れ、均等になるまで混ぜる。
⑦⑥をボウルに移しラップをかけ、冷蔵庫の中で30分程寝かせて味を馴染ませる。
⑧冷蔵庫から取り出し、直径5~6㎝程の大きさのハンバーグ状に作り、それぞれ形を整える。
⑨中温(170~180度)の油で、表面がきつね色になるまで揚げる。
・今回のハーブ:大葉(シソ科)…カロテン、ビタミンB群、ビタミンC、カルシウム、鉄、食物繊維、 カリウムなどを多く含み、食中毒の予防にも効果があると言われています。
今回は豆腐を混ぜてヘルシーに、野菜やお魚の嫌いな方でも美味しく召し上がって頂く事が出来ると思います。皆さん是非チャレンジしてください。

長谷川良二。市原市在住。ハーブコーディネーター、ガーデニングコーディネーター、歯科医師。公民館でのハーブの指導や、料理教室を開催しながら自然栽培で野菜を育て、養鶏、養蜂にもトライ中。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る