ハーブ王子のしあわせ健康レシピ

秋も深まりだいぶ冷え込んで来ましたが皆さん如何お過ごしでしょうか?秋は収穫、実りの季節。特に果物類は一年の中で種類も豊富、フルーツタルトやジャム作りに大忙し。冷凍しておけば冬の間も楽しめます。
今回はそんな秋の食材の中からリンゴをテーマに選んでみました。リンゴはそのまま食べても美味しいですが、ジャムにしたりパイ生地に包んで焼いたりと色々な使い道があります。今回はローズヒップ&ハイビスカスティーを使ったリンゴのコンポートのデザートを作ってみましょう。
・材料(3~4人分)
リンゴ1個(なるべく酸味の少ない物)、水200㏄、 白ワイン200㏄、ローズヒップ&ハイビスカスティーバッグ1袋、蜂蜜 大さじ1、プレーンヨーグルト約400g、メイプルシロップ適量、ブルーベリージャム適量
・作り方
①小さめの鍋でお湯を沸騰させ、ローズヒップ&ハイビスカスのティーバッグを入れ5分程置く。
②ティーバッグを鍋から取り出し、蜂蜜、白ワインを入れる。
③リンゴの皮を剥き、8等分程にした後、サイコロ状に刻んでいく。
④③を②の鍋の中に入れ、リンゴがしんなりするまで約30分弱火で煮る。水分が足りなくなったらその都度足していく。
⑤火を止め、粗熱を取ったあと冷蔵庫で十分に冷やす。
⑥コンポートが十分に冷えたら冷蔵庫から取り出し、準備したグラスの中にブルーベリージャム、プレーンヨーグルト、コンポートの順に盛り付けをして、食べる直前に上からお好みの量のメイプルシロップをかける。
ローズヒップはビタミンCが豊富に含まれ、「ビタミンCの爆弾」とも呼ばれています。ローズヒップティーを毎日飲むことによって美肌効果、シミやそばかすを取り除く効果が期待できます。酸味が強いので蜂蜜を入れるといっそう美味しく頂けますので、皆さんぜひ試してみて下さい。

長谷川良二。市原市在住。ハーブコーディネーター、ガーデニングコーディネーター、歯科医師。公民館でのハーブの指導や、料理教室を開催しながら自然栽培で野菜を育て、養鶏、養蜂にもトライ中。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】撮影:関口 武  来月8日から13日、夢ホール(市原市更級)で『小湊鐵道を撮る仲間たち』展が開催される。この写真展…
  2.  市原市椎津の住宅街のなか、車1台分の細い道路沿いにある地域の公園『ららぱーく』。昨年11月、『都市の緑3賞(主催:公益財団法人都市緑化機構…
  3.  5月27日(土)、28日(日)、『白子ライオンズクラブ』主催の『白子ホタル観賞会』が長生郡白子町剃金の第3クリーンセンター公園にて開催され…
  4.  毎年大好評の松山バレエ団いすみ公演が、今年も開催されます。4回目となる今回は、同バレエ団創立75周年記念作品として、新演出を加えた『ジゼル…
  5.  地図やコンパスを使い、エリア内に多数設置されたポイントを多くまわって、点数を競う野外スポーツ・ロゲイニング。これに謎解きとミッション(地域…
  6.  白い花をたくさんつけた小枝が、道路の斜面に見られるころだ。突き出た枝に列のように並んでいたり、房のように咲いていたりする。下向きの花の重み…
  7.  市原を中心とした房総の地域歴史を調査・探求している房総古代道研究会は、令和5年4月、会誌『房総古代道研究(六)』(A4版78ページ)を発刊…
  8. 「人生100年時代、どうやったら幸福な終活の日々を送れるのか。そのひとつとして、ヨーロッパで人気の体験・滞在型農園の菜園版的な、交流できる…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1.  市原市椎津の住宅街のなか、車1台分の細い道路沿いにある地域の公園『ららぱーく』。昨年11月、『都市の緑3賞(主催:公益財団法人都市緑化機構…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る