- Home
- シティライフ掲載記事, 市原版
- 体協通信 太極拳を体験してみませんか
体協通信 太極拳を体験してみませんか
- 2017/12/1
- シティライフ掲載記事, 市原版
- 体協通信

市原市太極拳協会
武術太極拳は、生涯を通して続けることができる「生涯スポーツ」と「競技スポーツ」として国際的に普及しています。太極拳の特徴は、ゆっくり、途切れない動きをする全身運動です。これは最近注目されているスロートレーニングと同様に筋肉(背骨、腰を支える)を鍛え、ゆっくりと重心を移動する動きはバランス感覚を養う効果があります。体力の維持、柔軟性の向上、転倒防止、心身のリラックスなどに効果がある健康スポーツとして注目されています。
競技スポーツは、「型演武の試合」として実施され、都道府県大会、全日本選手権、アジア大会、世界武術選手権などが行われています。北京オリンピックでは、将来正式種目化を目指して「北京武術トーナメント」(公開競技に準じる)が行われ、東京オリンピックの追加種目候補(武術)にも挙げられました。国内では、国体のデモンストレーション競技で実施されていますが、2019年から公開競技になることが決まっています。
武術太極拳は、中国で三百数十年前にできたものです。中国武術には、動物の形態を模倣した格闘技や様々な形の武器を用いるものなど、多彩な種類があります。太極拳はこれらのなかの一種目です。1956年中国の国家体育運動委員会が「簡化24式太極拳」を制定し、治病健身体操として奨励しました。1972年の日中国交回復後、日本でも急速に普及し、現在日本武術太極拳連盟は、「簡化24式太極拳」を公認技能検定制度(段・級位制)の実技試験の科目にもしています。
市原市太極拳協会は、どなたでも参加できる「太極拳交流会」をゼットエー武道場にて、「武術太極拳講習会」を五井公民館、YOUホールにて毎年実施しています。また、体育協会主宰のスポーツ教室「やさしい太極拳」では、「簡化24式太極拳」よりも易しい動作で、より短い期間に修得できる太極拳、「入門太極拳」と「初級太極拳」(日本武術太極拳連盟制定)を体験することができます。
まずは気軽に体験してみては如何ですか。