過去の記事一覧

  • 探しています

    10/1夕方 市原市姉崎の自宅から行方不明 体は緑色、顔は黄色 右脚は病気のため太く動きにくい 保護してくださった方には謝礼させていただきます…
  • 少年少女サッカー

    辰巳台の少年少女サッカーチームです。 幼稚園児から小学生6年生まで。 随時無料体験やってます。 園児から低学年大募集中。 お気軽にご参加ください。 …
  • 美味しい紅茶とお菓子を味わいながらアイリッシュハープコンサートを

     優しく繊細で心地良いアイリッシュハープの音色。その癒し効果は高く、音楽療法にも利用されているという。ストレス社会の現在、「癒されたい」と思う方は多いだろう。そんな皆さんにお勧めなアイリッシュハープのコンサートが10月1…
  • 体協通信

    マナーとエチケット 市原市アマチュアゴルフ協会 ゴルフ競技の大きな特徴は、通常レフリーが立ち会わないことです。それは基本的な考え方に、「ゴルファーの中には故意に不正を働く者はいない」があるからです。ゴルフ規則第1章エチ…
  • さぁ、みんなで手を取り合って一歩を踏み出して

     9月10日(日)、上総更級公園で開催された『RUN伴(らんとも)2017』に約230人が参加した。『RUN伴』とは認知症の人や家族、支援者や一般の人が一丸となってタスキをつなぐリレーのこと。「現在、全国各地で開催されて…
  • エニアグラム あなたの性格タイプは?

     エニアグラムとは、人間の性格を9つに分類した性格タイプ論のこと。もともとはギリシャ語の『9(エニア)の図(グラム)』という意味で、円周上にある9つの点とそれを繋ぐ線からできている図形のことを指す。精神医学や心理学の研究…
  • 房総往来

    サーフタウン 山里吾郎  8月は本当に天候不順だった。晴れマークはわずか4日、逆に20日近くが傘マーク。本来なら真夏の太陽が照りつけるはずの房総の海も、雨と寒さで閑古鳥が鳴いた▼「一宮の釣ケ崎海岸か。一度行ってみる…
  • いちはらふるさと点描

    ~川船~ 鉄道写真の撮影スポットで知られる養老川に架かる長さ95メートルの鉄橋(第一養老川橋梁)は、昨年国の登録文化財に指定された小湊鐵道を代表する建造物のひとつである。この河岸から今年5月下旬、『養老川の船遊び』が行…
  • ハーブ王子のしあわせ健康レシピ

    段々と気温も下がり、木の葉も落ち始めて辺りはすっかり秋らしくなってきましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?毎年この季節になると、母が僕の幼い頃から作ってくれる秋刀魚の団子を思い出します。今でもこの時期に田舎の実家に帰…
  • 小さな紳士淑女たち

     スタンダード部門のワルツやタンゴ、ラテン部門のチャチャチャやサンバなど、社交ダンスから発展した、技術や芸術性を競い踊るダンススポーツを楽しむ『子どもダンスうんどうサークル』が市津公民館体育館にて毎週土曜日13時から15…

今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る