ソフトボールは最高!

 「転ぶなよー」青空の下、応援や手拍子、明るい野次が飛び交う。長生郡一宮町町営野球場で楽しそうに試合を繰り広げているのは、シニアソフトボールのクラブチーム『マスターズ』。親子で所属している24歳の女性から88歳の男性まで、平均年齢70歳のチームだ。「和気あいあいとやっています」と監督の海老根由憲夫(ゆきお)さん。小難しい規則や厳しいトレーニングはなし。キャッチボールやノックのあと2チームに分かれて試合をやる。打順は年齢順。全員が打席に立てるよう、1チームが9人以上の場合はバッターの人数も増える。守備は9人で行うがポジションの決定は何となく。こういった自由な雰囲気が「最高に楽しい!」とメンバーは口を揃える。本塁滑り込みなどの好プレーと豪快な空振りや凡ミスが入り混じっているのも面白い。
 20年前に、大手企業の健保組合が抱える保養所の管理人などで結成された。現在は31名のメンバーで毎週水曜日の午前8時半から11時半まで活動している。
 82歳の横山喜一(きいち)さんは「プレーしているときは年齢を忘れています」と真っ黒に日焼けした顔をつたう汗をぬぐった。60代の後輩にとってもいい刺激となっているようだ。親善試合の相手とメンバー募集中。年会費3千円。

問合せ 海老根さん
TEL 0475・42・3068

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】第1回プロジェクトチームのメンバー。前列中央は小出市原市長  市原市は2021年5月、内閣府から『SDGs未来都市…
  2.  飛鳥時代から連綿と紡がれてきた日本刺繍の世界。繊維の宝石と呼ばれる絹地に、光沢のある絹糸で一針ひとはり刺して作る刺繍は、繊細で緻密、鮮やか…
  3. 【写真】昨年の慰霊顕彰と生誕祭  4月1日(土)長柄町高山で、同町出身・大田實海軍中将(享年54歳)の慰霊顕彰と生誕祭が開…
  4.  日本百景のひとつ、茂原公園の満開の桜。春爛漫の風景が堪能できる『茂原桜まつり』の期間中、3年ぶりに『茂原公園・桜の山の春の市』が開催されま…
  5.  読者の方々から映画に関するお問合せが多く寄せられましたので、今年度より「懐かしのシネマ」がスタートいたします。洋画・邦画・監督・俳優等、素…
  6.  昨年のゴールデンウイークに友人から「ウメハルシメジが公園に出たよ」と連絡がありました。ウメハルシメジはまだ見たことがないキノコです。さっそ…
  7.  昨年11月、市原市能満に市原歴史博物館がオープンした。これは既存の市原市埋蔵文化調査センターを増改築した施設で、愛称は『I’Museum …
  8.  御十八夜は市原市の中心に位置する米沢の森の標高162・3mの山頂で、晴れた日には東京湾やスカイツリー、北は筑波山、富士山、南アルプスや鹿野…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】第1回プロジェクトチームのメンバー。前列中央は小出市原市長  市原市は2021年5月、内閣府から『SDGs未来都市…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る