- Home
- 過去の記事一覧
タグ:市原市
-
【市原市】【袖ヶ浦市】【千葉市】春爛漫 桜を見に行こう 市原市周辺・千葉市のお花見スポット
【市原市】 ■鶴舞花まつり 鶴舞公園にて3月下旬から4月上旬の桜の開花時期に合わせ開催予定。ソメイヨシノ約600本 ■北五井緑道 西広水路沿いの緑地に約360本のソメイヨシノの並木が広がっている。見頃は… -
【市原市】ちょっと運動したいよね そんな方にオススメ!
毎週月曜日13時から16時まで、有秋公民館の体育室で活動している『姉崎バウンドテニスサークル』。2015年に創設された同サークルのメンバーは60代の男女10名ほど。体育館に貼った幅3m、長さ10mの人工芝を使用して、… -
【市原市】新春チャリティー アロハフラ2019 開催
1月27日(日)、チャリティーアロハフラが夢ホールで開催されました。総勢180名が一堂に会し、楽しいひとときを過ごすことができました。 支援金は、市原有志の会を通して、東日本大震災被災地、いわき市四ツ倉・久ノ浜地区の… -
【市原市】辛っ!でも、なんて美味しいの
1月19日(土)に千種コミュニティセンターで開催された『韓国本場の家庭料理教室』。参加者は韓国料理初心者から韓国旅行が大好きな人まで様々だったが、講座のポイントは簡単で美味しい家庭料理。30分もあれば作れてしまう『ト… -
【市原市】小湊鐵道沿線写生大会 表彰式 ちはら台桜小学校が県知事賞受賞
2月13日(水)午後、第61回小湊鐵道沿線写生大会(産経新聞社主催)の表彰式が、市原市立ちはら台桜小学校の体育館で行われた。今回、同小学校は市原市長賞、ぺんてる賞、金賞ほか、計86名の児童が個人賞で入賞し、団体の最優… -
【市原市】アートいちはらの世界よ、続け
1月26日(土)に旧里見小学校で開催された『前田麻里と仲間たち』。市原市内にアトリエを持つ洋画家で表現者として様々な活動をつづける前田さんは、アートいちはら2018春と2018秋の2回に渡り、同会場を使用して『銀河鉄… -
【市原市】日本の外に目を向ければ楽しさは2倍!?
日本の外に目を向ければ楽しさは2倍!? 1月20日(日)、市原市立国分寺公民館で開催された『異文化交流 ノルウェーとイギリス』。2020年に開催予定の東京オリンピックでは多くの訪日外国人が県内に宿泊することが予想される… -
【市原市】シティライフの歩み-よりよい地域をめざして-平成の30年を振り返って
シティライフの歩み平成の30年を振り返って―よりよい地域をめざして― 先月の「市原版」「長生夷隅版」に掲載した第1回に続く2回目。1982年の創刊以来、「よりよい地域をめざして」をテーマに発行してきたシティライフで、平… -
【市原市】好きな形で自由自在!コマを回そう
1月19日(土)、市原市立姉崎公民館で開催された『変形ゴマを作ろう』講座。8人の参加者はコマ作りに入る前、まちのせんせいこと森眞一さんが出すコマに関する問題に一緒に考えるところからスタート。「コマと一言にいっても種類… -
【市原市】私が被災者に!?その時、できることを身につけて
11月10日(土)、有秋地区社会福祉協議会と有秋東小学校区・有秋西小学校区・有秋南小学校区福祉ネットワークの共催で『避難所運営訓練(自助の個別訓練)』が行われた。防災対策に詳しいNPO法人 ゆかいな仲間たち理事長の白…