イカとタコ・・・これでもE-SPORTSです!!

※著作権が怖いので実物の写真はお見せできません。すみません。
気になった方は検索してみてください。

今週のスタッフブログは制作部 木村がお届けします。

 自分でいうのもなんですが、自分はかなりのゲーマーです。
 最近のゲームはスマホゲームにおされて、家庭用で楽しむのはなかなかないと思いますが、それでも自分がここ数年はまっているのが、スプラトゥーンと言う据置型の家庭用ゲームです。
 ご存知の方もいらっしゃると思いますが、任天堂の出した三人視点のシューティングゲーム(TPS)でイカとタコが人型に成ったりしてインクの入った銃をうちあって塗った面積の広さを競ういまはやりのゲームです。
 既に2作目が発売されて1年以上たちますが、まだまだ人気があり、見た目のかわいらしさから、子供から大人まで幅広く楽しめる良作です。
 うわさではあのテニスの錦織圭選手もグッズをバックにつけて、オフの日はガチで遊んでいるらしいです。
 この間大型アップデートがあり、オクトエキスパンジョンというコンテンツが追加されたのですが、その裏ボス「心の中の3号」に勝てなくて5時間悶絶しました。
 最近はユーチューブがあるので、攻略方法をみて頑張った結果、クリアする事が出来ましたが、一人でやってたら何年かかるか分からないような戦いでした。
 このゲームもインターネットで戦うE-SPORTSのジャンルに含まれます。自分は普通の人よりちょっと強い程度のS帯ですが、最上位のX帯をめざして頑張りたいと思います。
 いつの日か市原市にもE-SPORTSが根付いて、市原市E-SPORTS協会が作られたらいいなと思う今日この頃です。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1.  日本百景のひとつ、茂原公園の満開の桜。春爛漫の風景が堪能できる『茂原桜まつり』の期間中、3年ぶりに『茂原公園・桜の山の春の市』が開催されま…
  2.  読者の方々から映画に関するお問合せが多く寄せられましたので、今年度より「懐かしのシネマ」がスタートいたします。洋画・邦画・監督・俳優等、素…
  3.  昨年のゴールデンウイークに友人から「ウメハルシメジが公園に出たよ」と連絡がありました。ウメハルシメジはまだ見たことがないキノコです。さっそ…
  4.  昨年11月、市原市能満に市原歴史博物館がオープンした。これは既存の市原市埋蔵文化調査センターを増改築した施設で、愛称は『I’Museum …
  5.  御十八夜は市原市の中心に位置する米沢の森の標高162・3mの山頂で、晴れた日には東京湾やスカイツリー、北は筑波山、富士山、南アルプスや鹿野…
  6.  久しぶりに故郷の雑木林の中を散策しました。東日本大震災以来で、10年以上も足を踏み入れなかった事になります。以前は帰省する度、1〜2時間ほ…
  7. 【写真】ぬいぐるみたちのキャンプ  1月29日(日)、茂原市立図書館主催の『ぬいぐるみのおとまり会』が開かれ、児童12名と…
  8. 【写真】智明さんと悦子さん  長南町長南の大谷家具製作所で注文家具を手掛ける、家具指物師の大谷智明さん。静岡で『駿河指物』…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1.  昨年11月、市原市能満に市原歴史博物館がオープンした。これは既存の市原市埋蔵文化調査センターを増改築した施設で、愛称は『I’Museum …

スタッフブログ

ページ上部へ戻る