国内トップフローリストによる ジャパンカップ

『花金本店』青木店長が全国大会出場

 ギフトフラワーをメインに、日本最大の花市場、太田市場から仕入れた最高品質の花々を数多く取り揃えている『花金本店(五井中央東)』。同店の青木大輔店長が花キューピット共同組合主催『2014ジャパンカップ南関東ブロック代表選考会』で、同組合会長賞第一位を受賞した。

 後日ビッグサイトで開催された全国大会においては残念ながら入賞を逃したが、向上心の強い青木さん、「全国大会には4回目の出場となったが、入賞できず悔しい。来年も挑戦したい。最短で日本一を獲りたい」と意欲満々。

hanakin2 デザイン性と商品としての完成度が問われる日本一のフローリストを決めるジャパンカップ。「大会では、与えられたテーマで、用意された花材を使い、花束とテーブルディスプレイ用の花を30分ずつで作る。最初の花材選びから勝負ですね」と話す青木さんは、同大会で優勝している教え子を持つ師のもとで学ぶため、毎月仕事の合間を縫って都心まで通っている。

 さて、8月になると、季節を先取りと店頭を飾る秋の花々。リンドウやコスモス、ワレモコウが定番人気。猛暑続きの夏は、切り花も持ちが良くないと買うのをためらう人がいる。そんな人に青木さんは「水は腐るので、こまめに入れ替えてあげること。そして、薬(延命剤)を入れたり、花瓶に漂白剤を2、3滴垂らして、そこに花を差してあげるとバクテリアの繁殖を防ぐので腐りにくくなり良いですよ」とアドバイスする。

 お盆が過ぎると秋のお彼岸。お彼岸に供える花といえば、昔は菊の花が多かったが、最近では故人の好きだった花を買い求める人が増えたとか。青木さんも、「種類が豊富で品種によって日持ちのいいトルコキキョウやカーネーション、バラなどもアレンジしてほしいというお客様もいらっしゃいます」とのこと。

 9月末に本店のリニューアル工事に入るが、営業は通常通り、店舗のバックヤードで続ける。
「花は贈り物にすることが多い方も是非、普段の暮らしの中に花を取り入れてみることをオススメします。花が一輪飾ってあるとないのとでは全然違うと思います。生花は疲れた心を癒してくれたり、リフレッシュさせてくれます。どうぞ、お気軽に一輪でも花を買いに立ち寄ってください」と青木さんは笑顔をみせる。(内田)

問花金本店(市原市五井中央東2・18・6)
TEL.0436・22・4187
(営)9~22時 年中無休


Warning: Attempt to read property "show_author" on bool in /home/clshop/cl-shop.com/public_html/wp-content/themes/opinion_190122/single.php on line 84

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る