新年、豪華な寄せ植えを玄関先に

 昨年11月末に辰巳公民館で『ガーデニング教室 正月の寄せ植え』が行われた。講師はグリーンアドバイザーの柳池繁さん。草花栽培についての講義のあと、長方形のプランターに、繊細な枝に咲く赤い花が美しいエリカ、ビオラ、正月らしいクロマツと江戸時代から人気を博し、赤い実をつけるヤブコウジを1株ずつ、葉ボタンとアリッサムを2株ずつ植えた。
「日本は四季があるので、その季節と温度に応じた草花を楽しむことができます。5月10日頃までは涼しいので、ヨーロッパ原産のエリカやビオラなど。それ以降はインドネシアなど熱帯地方からの植物が園芸店に出回ることが多いですね」と柳池さん。
 栽培に必要なのは適度の水と空気。雨がたくさん降ると、土の粒が小さくなって固まってしまい、酸素が充分に行き届かなくなってしまう。雨のあとは割り箸や熊手などで土をかいて空気を取り入れ、柔らかくしてあげるといい。また、たくさんの花を咲かせ、風通しをよくするためには、間延びした茎の先端を芽の上で切る摘芯と、花芽をあえて取り除く切り戻しは欠かせない。
 実習では、プランターの底に鉢底石の代わりに発砲スチロールを敷き、その上にバーミキュライトと草花培養土を施した。発砲スチロールは適度に空気を含み、安価で手に入りやすいのが長所。寄せ植えの前に、葉ボタンは黄色くなった葉を、アリッサムは下葉の種を、ビオラは花がらを取り除く。クロマツは「もみあげ」といい、枝の下の方の古い葉を落とす作業を。そして、それぞれの花の位置を決める。
 柳池さんは一人ひとりの作品を見て回りながら「高さのあるエリカを奥に浅めに、葉ボタンはやや斜めに。アリッサムは広がるので外側に置くといい」などとアドバイス。その後の育て方は、日が当たる場所に置き、株元に水をたっぷりあげること。ただ、やり過ぎると空気が入らなくなり根腐れの原因となるから注意。5月10日頃、エリカ、クロマツ、ヤブコウジは地植えにするとよい。
 基本は押さえつつも、選んだ株と配置でオリジナルの豪華な寄せ植えができ上がった。20名の参加者たちは、日頃から花を愛で育てている人が多く作業は手際よく進んだ。質問もたくさん飛び交う活気のある雰囲気。途中、芝を髪の毛に見立てた丸い頭の人形、芝ぼうず他2種の園芸品をジャンケンで勝った人にプレゼントするという楽しい企画も。最後は全員の寄せ植えを並べて眺め「きれいだね」とうっとりした表情の参加者たち。柳池さんの冗談を交えながらの楽しい講義に笑い声も絶えず、参加者からの拍手をもって講座は終了した。              

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1.  市原市姉崎小学校を拠点に活動している剣道『錬心舘市原道場』。設立は1987年と長い歴史を持ち、小中学生を中心にこれまで数多くの卒業生を育て…
  2. 【写真】本須賀海岸(当写真は特別な許可を得て撮影しています)  マリンアクティビティのイメージが強い九十九里エリア。成田国…
  3.  マザー牧場(富津市)では、2~3月が羊の出産シーズン。今年は約20頭が出産。第1号は2月22日に生まれた品種「サファーク」の女の子。黒い顔…
  4.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月6日(木)~6月11日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける方…
  5.  新芽が出始めた春の里山を散策してみた。葉の色や形、大きさなど種類の多さが感じられる。葉の多様性といったところか。  そんな中で高い木の枝…
  6. 【写真】チバニアンガイドの皆さん  2020年1月、市原市田淵の地磁気逆転層を含む地層『千葉セクション』がGSSP(地質年…
  7.  前回、近い将来起こるであろう世界的な食糧問題について書きましたが、多くの学者は、私達が生き延びるには人間が何万年と育んできた古来からの農法…
  8. 【写真】『音楽堂in市原《私の十八番》ガラコンサート』にて。ヴァィオリン・川井郁子さん、ピアノ・熊本マリさん  市原市市制…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1.  市原市姉崎小学校を拠点に活動している剣道『錬心舘市原道場』。設立は1987年と長い歴史を持ち、小中学生を中心にこれまで数多くの卒業生を育て…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る