- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
祝!創立5周年 合気道蒼龍が魅せる
9月10日(日)、市原市ゼットエ―武道場で開催された『第5回市原市合気道演武大会』。主催の養神館合気道蒼龍代表である三橋亮さんは、「創立5周年を記念して、演武大会を開催できることを嬉しく思います。会員数も今では150名… -
こでまりの夢
~幸せのシャワーを浴びる~ 幸せになるためには、幸せのシャワーを浴びること。幸せになる言葉のシャワー。幸せになるやさしさのシャワー。幸せになる思いやりのシャワー。幸せになってほしいから、子どもには幸せのシャワーを… -
子猫差し上げます
8/4生まれ 黒2・白黒2 … -
フリースタイルフットボールでギネス記録を更新! 見よ、この技を
市原望洋高等学校3年 佐藤 凌 さん 東海大学付属市原望洋高等学校3年生の佐藤凌さん(茂原市)は、今春、フリースタイルフットボールの技『アラウンド・ザ・ワールド』でイギリスの前記録保持者を破り、見事ギネス世界記録… -
いすみ地域で広がるマーケット文化に注目!
今年1月に刊行された磯木淳寛さんの著書『「小商い」で自由にくらす~房総いすみのDIYな働き方~』。2013年に都内よりいすみ市へ移住した磯木さんが、いすみ市と近隣地域の『小商い』で暮らす19人に取材し、彼らの生活や考え… -
僕たちのことを知ってほしい
ひびき手伝い隊 庭木の手入れ、草刈り、畑作業、部屋の片づけ、窓ふき、家具の移動など、地域の困り事を『ひびき手伝い隊』が解決している。作業を請け負うのは、茂原市茂原にある『ふれあい広場ひびき』(就労継続支援B型事業… -
笑顔を運ぶバルーン作り
7月26日と8月2日、茂原市中央公民館主催事業『バルーン教室』が開かれた。講師はバルーンアーティストの小高絵美さん。26日は、モノ作りが好きな男の子や父親と一緒に来た女の子が参加し、星や水玉模様のカラフルなバルーンドー… -
味覚狩りを楽しむ
今回は、制作の池澤がお送りいたします。 先週、恒例のぶどう狩りです。 ぶどうの品種は一体どのくらいあるんでしょうね。 この時でも10種以上はあります。 自分の好きな品種は9月の初旬までとのこと・・・ … -
ありのままの里山を守る 自然をみんなで育て、愛して
風呂の前里山保存会 市原市喜多の里山に広がるのどかな風景。杉林が茂り、小川が流れ、鳥の鳴き声がさえずる森の中に、小さく拓けた場所がある。市原市市津公民館より徒歩で約30分。その場所は、小字を風呂ノ前という。平成1… -
還暦軟式野球
創部10年目。60歳以上のメンバーの軟式野球チームです。明るく・楽しくをモットーに毎週2回練習に汗を流しています。初心者大歓迎です。是非見学に来てください。…