姫路城を見学して来ました。

 10月初旬のお休みに、世界遺産で国宝の姫路城を見学に行ってきました。
好天に恵まれ、姫路の駅からまっすぐに伸びた通りの真ん前にお城が見えて景観は抜群。

 平成の大改修が終わって、色が塗り替えられ、城主・池田輝政公が改築した当時の白鷺城の名の通り真っ白な姿が広がっていました。

 お城に近づくとお堀の側にコスプレした門番さんや武将さんがいて背景と一緒に写真が撮れるサービスも。 その日はちょうど国慶節の最中で、中国からの観光のお客さんがいっぱい。カメラのボタンを押してもらうためにお願いすると、ほぼ中国の方。
それでもすいている方だと言われ、早速天守の見学に。

 チケットを買って門をくぐると、二ノ丸からの眺めも格別。五層七階建ての天守は複雑に入り組んだ城郭に守られてなかなか前に進めません。(上に行くほど混んでいるのもあります。)やっとの思いでお城に入ると中はかなり涼しく快適。でも人波は上に行くほどギュウギュウに。とても急な階段を何度も登って、最上階の天守閣に。上には神社?のような鳥居?がありお参りしてきました。


 やっとの思いで天守を降りて、今度は西ノ丸へ。千姫が住んでいたという西ノ丸。自分としては、姫路城をみるならこっちの角度から眺めるのが一番だと思うほど美しい景色。
およそ2時間ちょっとの観光で姫路城を満喫できました。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】昨年の慰霊顕彰と生誕祭  4月1日(土)長柄町高山で、同町出身・大田實海軍中将(享年54歳)の慰霊顕彰と生誕祭が開…
  2.  日本百景のひとつ、茂原公園の満開の桜。春爛漫の風景が堪能できる『茂原桜まつり』の期間中、3年ぶりに『茂原公園・桜の山の春の市』が開催されま…
  3.  読者の方々から映画に関するお問合せが多く寄せられましたので、今年度より「懐かしのシネマ」がスタートいたします。洋画・邦画・監督・俳優等、素…
  4.  昨年のゴールデンウイークに友人から「ウメハルシメジが公園に出たよ」と連絡がありました。ウメハルシメジはまだ見たことがないキノコです。さっそ…
  5.  昨年11月、市原市能満に市原歴史博物館がオープンした。これは既存の市原市埋蔵文化調査センターを増改築した施設で、愛称は『I’Museum …
  6.  御十八夜は市原市の中心に位置する米沢の森の標高162・3mの山頂で、晴れた日には東京湾やスカイツリー、北は筑波山、富士山、南アルプスや鹿野…
  7.  久しぶりに故郷の雑木林の中を散策しました。東日本大震災以来で、10年以上も足を踏み入れなかった事になります。以前は帰省する度、1〜2時間ほ…
  8. 【写真】ぬいぐるみたちのキャンプ  1月29日(日)、茂原市立図書館主催の『ぬいぐるみのおとまり会』が開かれ、児童12名と…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】昨年の慰霊顕彰と生誕祭  4月1日(土)長柄町高山で、同町出身・大田實海軍中将(享年54歳)の慰霊顕彰と生誕祭が開…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る