61年に一度の式年祭

 10月20日(金)、白子神社(長生郡白子町)にて61年に一度の式年祭が執り行われた。今から約千年前、平安時代に創建されたという白子神社。
 300年余り前の1708年(宝永5年・徳川綱吉の時代)に、正一位白子大明神の極位に昇られ、これを記念して61年ごとの式年祭が定められた。前回は1956年に行われ、今年で5回目となる式年祭は、10時より始まり、神事・舞楽『蘭陵王』が社殿前舞台で披露されると、氏子の皆さんや参拝者は、きらびやかな装束を身に付けた勇壮華麗な舞に魅せられた様子だった。
 午後に行われた神楽『浦安の舞』は神前神楽の代表的なものといわれる巫女神楽。浦安とは心の安らかという意味で、平和を祈る心の舞だとか。扇や鈴を持って舞う、その凛とした中にも優雅な姿に見物客はうっとりと見とれた。午前の舞楽と午後の神楽両方を見た来場者はカメラを手に「素晴らしかった!感動しました」とのこと。
 また、同じく61年に1回の本殿御開帳も行われ、22日までの3日間、普段は見ることのできない本殿内の拝観が許され、参拝客は行列をつくった。県の有形文化財に指定されている本殿は、江戸時代後期、1758年(宝暦8年)に再興され、羽目板、脇障子等に見事な彫刻が施してあり、参拝客が感嘆の声を上げ、写真撮影をする姿が多く見られた。
 翌21日には神輿渡御を実施した。22日は餅投げや子ども神輿も予定されていたが、台風の影響で残念ながら中止に。
 白蛇を守り神として奉っている白子神社。南白亀郷12カ村の総鎮守であり、白子町の町名も白子神社が由来とされている。平成26年6月から第5回式年祭の記念事業として計画し行われていた社殿・参道の改修工事も今春完了した。社殿にも多くの装飾が施されてある。神社結婚式も行われており、 地元では縁結びの神様としても有名だ。これからの季節、初詣でも人気のスポット。是非、お詣りに出かけてみては。 

問合せ 白子神社
TEL 0475・33・3124

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】第1展示室  人々の暮らしを様々な面で支えている人工衛星。ロケットで打ち上げられた人工衛星は地球の周回軌道に投入さ…
  2. 【写真】教室の講師と子どもたち  JR浜野駅前と五井駅前でダンススタジオを経営する堀切徳彦さんは、ダンス仲間にはNALUの…
  3.  市原市不入の市原湖畔美術館にて、企画展『レイクサイドスペシフィック!─夏休みの美術館観察』が7月20日(土)に開幕する。同館は1995年竣…
  4. 【写真】長沼結子さん(中央)と信啓さん(右) 『ちょうなん西小カフェ』は、長生郡長南町の100年以上続いた小学校の廃校をリ…
  5.  沢沿いを歩いていたら、枯れ木にイヌセンボンタケがびっしりと出ていました。傘の大きさは1センチほどの小さなキノコです。イヌと名の付くものは人…
  6. 『道の駅グリーンファーム館山』は、館山市が掲げる地域振興策『食のまちづくり』の拠点施設として今年2月にオープン。温暖な気候と豊かな自然に恵…
  7.  睦沢町在住の風景写真家・清野彰さん写真展『自然の彩り&アートの世界』が、7月16日(火)~31日(水)、つるまい美術館(市原市鶴舞)にて開…
  8.  子育て中の悩みは尽きないものですが、漠然と考えている悩みでも、種類別にしてみると頭の整理ができて、少し楽になるかもしれません。まずは、悩み…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】第1展示室  人々の暮らしを様々な面で支えている人工衛星。ロケットで打ち上げられた人工衛星は地球の周回軌道に投入さ…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る