- Home
- 過去の記事一覧
タグ:こでまりの夢
-
こでまりの夢
~恐怖の二歳児~ 『恐怖の二歳児』という言葉をご存知でしょうか?二歳児は、見た目の可愛らしさとは裏腹に、かたときも目が離せないいたずらぶり。私は四人の子どもを育てましたが、特に下の子達は大変でした。あたりにあるも… -
こでまりの夢
我が家の末っ子は、中学3年生の受験生。2月はいよいよ県立高校入試本番です。 受験生の母は大変です。「志望校にはほど遠い。あまりにひどいのでテスト勉強を手伝った」「何とか取り戻そうと必死になっても、本人は全然…」「… -
こでまりの夢
~よい声・よい顔・よい動き~ 幼児の情緒が安定しているかをみる目安に、『よい声・よい顔・よい動き』というものがあります。よい声とは、ご機嫌がよいこと。よい顔とは、表情がよいこと。よい動きとは、自主的・意欲的に取り… -
こでまりの夢
「恥ずかしがり屋は治る?」 中嶋悦子 年長児のAちゃんはかなりの恥ずかしがり屋。ママは小学校入学を前にだんだん心配になってきました。先生から挨拶されても黙ったまま。話しかけられると固まってしまう。そのくせ家では… -
こでまりの夢
~「働きたいママへ」~ 『保育園浪人』や、就活ならぬ『保活』という言葉が聞かれ始めて久しくなりました。「仕事をしたくても、保育園に預けられないと働けない」という思いから、ママたちは育児休暇中の復帰一年前から保活開… -
こでまりの夢
~「ごめんね」「いいよ」が言える子に~ 小さい子どもたちは、とっても素直ですね。ケンカをしても、「ごめんね」って謝れて、「いいよ」って許してくれる。そして、何もなかったかのようにまた遊び始めます。 それが小学… -
こでまりの夢
~夏休みの思い出~ 今年は、どんな夏休みにしようかと計画を立てていらっしゃる親御さんも多いのではないかと思います。我が家の子ども達は、上の姉二人は成人し、下の弟たちは高校三年生と中学三年生になりました。今年はダブ… -
こでまりの夢
~自分が期待する答えを子どもに求めていないか?~ 小学2年生のAちゃん(女の子)が、「学校と家で、言うことが違うらしい」と、お母さんからのご相談です。お母さんは、親にウソをついているのではないかと、Aちゃんを疑っ… -
こでまりの夢
~わが子は、どこで誰に、お世話になっているかわからない~ 子どもが、保育園や幼稚園へ行くようになると、親が見えない部分が増えてきます。わが子たちが幼稚園へ行き始めた頃、クラスになじめなくて泣いた時、園長先生にお世… -
こでまりの夢 ~家庭と仕事の両立~
いよいよ新年度が始まります。4月から仕事復帰するママも多いかと思います。私も働くママの一人。仕事も大事だけど子どもはちゃんと育てたい、と思ってやってきました。家庭と仕事を両立できるように実践してきたのが、今日ご紹介する…




















