タグ:ハーブ王子の森の生活

  • ハーブ王子の森の生活

     今年は花粉症に大変悩まされました。毎年この時期はとても苦しい思いをしているのに、例年の何倍もの花粉が舞うなんて信じられません。自宅から仕事場までの山道では、1月末頃から山々が杉で真っ赤に染まっていきます。毎朝通勤する度…
  • ハーブ王子の森の生活

     今、全国の畑や田んぼで小さくて大きな革命が始まっています。先日、都内にて「種まいて水やって自然栽培パーティー」というドキュメンタリー映画の上映会に参加しました。障害のある人たちに仕事のできる場を作るため、全国に増え続け…
  • ハーブ王子の森の生活

     久しぶりに故郷の雑木林の中を散策しました。東日本大震災以来で、10年以上も足を踏み入れなかった事になります。以前は帰省する度、1〜2時間ほど歩いて身も心もリフレッシュさせ、春には山芹を摘んだり、鳥の鳴き声を聴いたり、湧…
  • ハーブ王子の森の生活

     私が生まれ育ったのは、東北地方のある小さな港町。浜辺でよく綺麗な形をした貝殻や、青や緑色をした石のようなガラス玉を見つけて遊んでいた記憶があります。この間、偶然に近所のフリーマーケットでこのガラス石を使ったアートを出展…
  • ハーブ王子の森の生活

     毎年そうであるように、去年もあっという間に過ぎてしまった1年でした。新しいものに挑戦した事といえば、以前にもこのコラムで書いた、2月から初めて犬を飼った事が挙げられます。以前は捨てられた猫を拾って飼っていて、トイレも勝…
  • ハーブ王子の森の生活

     再び小屋作りに夢中になっています。前回は物置小屋作りで、今回、最初のうちはゲストハウスを作る予定でしたが、いつの間にやらその意識が薄れてしまい、自分だけの趣味の空間を作るという名目にすっかり変わってしまいました。そうな…
  • ハーブ王子の森の生活

     秋の深まる足音が日々ゆっくりと近づいてきています。朝早くに犬と散歩するようになってからは、何か危険な物は落ちていないか、注意しながら足元にも視線を落とすようになりました。歩調もなるべく犬に合わせてゆっくりになったので、…
  • ハーブ王子の森の生活

     親馬鹿のようですが、我が家のボーダーコリー・Emmaはとても美しく自慢の娘です。スコットランドとイングランドの境界辺りが原産の牧羊犬。この犬種にしたのは、家の庭がイングリッシュガーデンなので、それに合わせたかったから。…
  • ハーブ王子の森の生活

     現代の溢れる情報量の中、私達は様々な分野で物事を選択しています。日常の中で大なり小なり、必然的に繰り返される事柄の一つと言えるでしょう。これについては食べ物も例外ではありません。全ての食品に対して健康へのメリット、リス…
  • ハーブ王子の森の生活

     およそ20年もの間、秋から冬の気温の低い時期にかけて、毎年一年分の手作りベーコンを作ってきました。肉の表面に塩、胡椒、ハーブ類を擦り付け、一週間冷蔵庫の中で寝かし、次は塩を抜き、乾燥させてから7時間もの間燻製します。時…

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る