数理教室 アルゴクラブ【無料体験】 4/2,9,16,23(土)13:00-14:30

アルゴクラブには、オリジナル教具を使った様々なゲームがあります。
ゲームを通じて、楽しみながら【論理性】【思考力】を高めます。
論理ゲーム「アルゴ」
図形パズル「ジオ」
立体パズル「ピーキューブ」
平面パズル「アイキューブ」
プリント問題(チャレペー・詰めアルゴ・ナンバーリンク)など。
アルゴクラブでは礼儀やマナーも大切にします。
いつも、授業は元気なあいさつから始まります。

アルゴクラブの詳しい内容はこちらをどうぞ。
http://www.algoclub.com/

マナビオ・アルゴクラブ
http://www.manabio.jp/algo.php

日 程
2016年4月2,9,16,23日
時 間
13:00-14:30
場 所
市原市五井1626

地図

市原市五井1626

イベント名

数理教室 アルゴクラブ【無料体験】 4/2,9,16,23(土)13:00-14:30

主催者名

マナビオ

参加費

無料(どの日も同じ内容です。いづれかの日程を選びお申し込み下さい)

関連サイトURL

http://www.manabio.jp/algo.php

駐車場

有り(無料)

お問合わせ先

電話番号

0436-26-5267

メールアドレス

info@manabio.jp

※イベントの開催情報などは変更になる場合がありますので、事前にご確認の上お出掛けください。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1.  市原市中高根にある鶴峯八幡宮は、鎌倉時代の建治三年(1277年)より続く由緒正しき神社である。「本宮大分県の宇佐八幡宮から御分霊を戴きお祀…
  2.  焚き火が恋しい季節になりました。私は週末の黄昏時、陽が落ち始める前から焚く準備を始めます。我が家の焚き火台は壊れて要らなくなった洗濯機のド…
  3.  光陰矢の如し、今年の掉尾(ちょうび)を飾る懐かしの映画は、「ウエスト・サイド物語」です。1961年(昭和36年)公開、監督はロバート・ワイ…
  4. 写真:《アニマリス・オルディス》2006年ⒸTheo Jansen  千葉県誕生から150周年を迎えた今年、千葉県立美術館…
  5. 【写真】各賞受賞作品の監督。前列左から2番目は映画祭実行委員長、後列左端は審査員のミヤザキさん。グランプリ受賞の全監督は前列左から3番目。 …
  6.  若い人がイチバン集まりたくなる街イチハラヘ! 未来に向けて動き出す「イチハラ」が、新しい「しあわせ」を発信する2024年の3日間、その各講…
  7.  キセキレイは、よく街中で見かけるハクセキレイの仲間ですが、個体数が少なくなっていることや、渓流や川原などの水辺を好んで生息しているため、ハ…
  8. 【写真】神明さん(左)と宗形さん  丸みのある可愛いフォルムから奏でられる心地よい音。それこそ、オカリナの最大の特徴である…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1.  市原市中高根にある鶴峯八幡宮は、鎌倉時代の建治三年(1277年)より続く由緒正しき神社である。「本宮大分県の宇佐八幡宮から御分霊を戴きお祀…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る