てんつくマン爆笑トークライブ

==============
てんつくマン爆笑トークライブ
==============
元吉本興業のお笑いコンビ、山崎方正さんの
相方だった軌保 博光(のりやす ひろみつ)さんをお招きして
地域の皆様に感謝をこめて無料のトークライブを開催いたします。

天国は、死んでからではなく生きている今を
天国にしようと名前を「てんつくマン」として、
全国でトークライブや世界に希望を広げる活動をしています。
今は、学校に行かないこども達と、沖縄から北海道まで歩きながら
「歩く学校ジャパンツアー」全国でトークライブを開催しています。
私はてんつくマンに出逢い、本気で人と向き合う姿に何度も
生きる希望をもらいました。
ぜひ、皆様にも、てんつくマンから生きる希望や一歩を踏み出す勇気、
そして、何より、元お笑いの方なので爆笑して、心から笑って
いただければと思います。

無料のイベントなので、一人でも多くの方に来て頂き
笑って楽しんで頂ければと思っています。

==============
てんつくマン爆笑トークライブ
==============

【日時】 2019年5月18日(土) 14時開場/14時半~17時

【場所】北飯塚公民館(きたいいづかこうみんかん)
(千葉県大網白里市北飯塚626)
※駐車スペースが限られますので、関係者のみとさせていただきます。
※遠方の方は、外房線「大網駅」駅コンビニ「ディリーストア前」から
コミニュティバスが出ています
大網駅発14時3分→北飯塚公民館14時29分着
北飯塚公民館17時31分発→大網駅18時
※近隣の方は、徒歩か自転車でお願いします。

2. 【費用】
無料

【内容】
・14:00~開場
・14:30~15:00おやじバンド
・15:00~17:00 てんつくマントークライブ

【定員】
100名

【てんつくマン:軌保博光(のりやす ひろみつ) 】 

≪プロフィール≫
1968年2月2日 兵庫県生まれ(51歳)
吉本興業・お笑いコンビTEAM 0(ゼロ)(相方:山崎邦正)として
ダウンタウンの番組を中心に活躍。
94年映画製作という夢を見つけ、吉本興業を退社。

1996年、ドキュメント映画の製作を企画。製作費を集めるために
路上に4年半座り、筆と墨で一人一人にインスピレーションで
言葉を書くパフォーマンスが大ブレーク。
その言葉が多くの元気を増やすこととなり、書籍を次々に出版。

2003年、7年間追いかけた夢、映画
「107+1~天国はつくるもの~パート1」が完成。2009年にパート2が完成。

現在は、「動けば変わる!」を合い言葉に、笑い楽しみながら人間の可能性は無限であることを
伝えるために、日本を中心に海外でも講演活動、ワークショップ、個人セッション、映画製作、植林、
山の手入れ、災害緊急支援、カンボジア支援など活動中。

≪現在の主な日本での活動≫ 講演会、メンタルコーチ

≪著者≫ 「感動無き続く人生に興味なし」「答」「やさしすぎる君へ」「あきらめない生き方」など12冊。

 【動けば変わる~歩く学校JAPAN TOUR2019~】
学校に行かない選択をしたり、学校に疑問を持っている子どもたちと一緒に、沖縄から北海道まで
一緒に歩いています!

歩きながらいろんな事を話し合い、時にはむちゃぶりをいっぱい体験させ、乗り越える事で子ども達中に
『自分の意思で動き出す種』 『人生なんてなんとでもなると思える種』を植えたいと思っています!

 具体的には子ども達に僕がこれから絶対に必要だと思う3つの力を伝えます!
 『3つの力』問いかけ力・検索力・未来を読む力。この3つです!
 『未来を描き、思いを伝え動けば、思いは現実になって行くんだ』を
体験する建物のない歩く学校のようなものをすることになりました!
そして、その子どもたちに目の前で夢を叶える方法や、夢が叶ってゆく姿を見せて行こうと思います!
動けば変わる!動けば夢は叶う!そんなメッセージを伝える旅です!

「てんつくマン」で検索するとホームページがあります
そこから「動けば変わる~歩く学校JAPAN TOUR2019~」の今の様子も見れます

【問い合わせ先】
渡辺類子(わたなべるいこ)
携帯:080-9888-0725
メール:ruiko.w725@gmail.com
(出来るだけメールでのお問い合わせをお願いします)

日 程
2019年5月18日
時 間
14時~17時
場 所
北飯塚公民館(千葉県大網白里市北飯塚626)

地図

大網白里市北飯塚626

イベント名

てんつくマン爆笑トークライブ

主催者名

渡辺類子

参加費

無料

関連サイトURL

https://www.facebook.com/events/311902729669423/

駐車場

無し

お問合わせ先

電話番号

080-9888-0725

メールアドレス

ruiko.w725@gmail.com

※イベントの開催情報などは変更になる場合がありますので、事前にご確認の上お出掛けください。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】昨年の慰霊顕彰と生誕祭  4月1日(土)長柄町高山で、同町出身・大田實海軍中将(享年54歳)の慰霊顕彰と生誕祭が開…
  2.  日本百景のひとつ、茂原公園の満開の桜。春爛漫の風景が堪能できる『茂原桜まつり』の期間中、3年ぶりに『茂原公園・桜の山の春の市』が開催されま…
  3.  読者の方々から映画に関するお問合せが多く寄せられましたので、今年度より「懐かしのシネマ」がスタートいたします。洋画・邦画・監督・俳優等、素…
  4.  昨年のゴールデンウイークに友人から「ウメハルシメジが公園に出たよ」と連絡がありました。ウメハルシメジはまだ見たことがないキノコです。さっそ…
  5.  昨年11月、市原市能満に市原歴史博物館がオープンした。これは既存の市原市埋蔵文化調査センターを増改築した施設で、愛称は『I’Museum …
  6.  御十八夜は市原市の中心に位置する米沢の森の標高162・3mの山頂で、晴れた日には東京湾やスカイツリー、北は筑波山、富士山、南アルプスや鹿野…
  7.  久しぶりに故郷の雑木林の中を散策しました。東日本大震災以来で、10年以上も足を踏み入れなかった事になります。以前は帰省する度、1〜2時間ほ…
  8. 【写真】ぬいぐるみたちのキャンプ  1月29日(日)、茂原市立図書館主催の『ぬいぐるみのおとまり会』が開かれ、児童12名と…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】昨年の慰霊顕彰と生誕祭  4月1日(土)長柄町高山で、同町出身・大田實海軍中将(享年54歳)の慰霊顕彰と生誕祭が開…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る