植樹草会2022~みんなで育む1本1草、春の幸運の森づくり~

房総丘陵の春の自然の息吹を感じながら、トラスト地(長南町)にて地域在来の苗木の植樹や草はらづくりを楽しく行います。地産食材を使ったお弁当(参加費別途)もご用意しています。おひとりでのご参加はもちろん、ご家族やご友人様とご一緒に、どうぞお気軽にご参加ください。

☆メニュー①
「春の生きもの自然観察」
トラスト地内でみなられる生きものをスタッフと一緒に観察します。春の生命のにぎわいを感じましょう!

☆メニュー②
「幸運の森づくり」
昔から幸運を呼ぶ昆虫として知られるタマムシを、森づくりの目標種に!タマムシの好物エノキの木をはじめ、在来種の苗木を植樹します。

☆メニュー③
「野の花」にぎわう草はらづくり
四季折々の草花でトラスト地内がにぎわうよう、在来種の野草のタネや苗を植え付けます。

 

※イベント当日は、JR外房線茂原駅から現地まで無料送迎を行っています。
※事前予約制のイベントです。参加をご希望の方は4/21(木)正午までにお電話にてお申込ください。
※お申込みの際、次の内容を伺います。
①お名前、②ご住所、③携帯電話の番号、④参加人数、⑤現地までの交通手段(茂原駅から送迎利用or自家用車で直接)、⑥お弁当(¥800/個)希望の有無

日 程
2022年4月23日(土)
時 間
10:30~12:30
場 所
森の墓苑(千葉県長生郡長南町市野々815-2)

地図

イベント名

植樹草会2022~みんなで育む1本1草、春の幸運の森づくり~

主催者名

(公財)日本生態系協会 森の墓苑東京事務所

参加費

1,000円(1名様につき。小学生以下のお子様は無料) ●紹介文章※/ 房総丘陵の春の自然の息吹を感じながら、トラ

関連サイトURL

https://www.morinoboen.org/

駐車場

有り

お問合わせ先

電話番号

0120-901-580

メールアドレス

morinoboen@ecosys.or.jp

※イベントの開催情報などは変更になる場合がありますので、事前にご確認の上お出掛けください。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】撮影:関口 武  来月8日から13日、夢ホール(市原市更級)で『小湊鐵道を撮る仲間たち』展が開催される。この写真展…
  2.  市原市椎津の住宅街のなか、車1台分の細い道路沿いにある地域の公園『ららぱーく』。昨年11月、『都市の緑3賞(主催:公益財団法人都市緑化機構…
  3.  5月27日(土)、28日(日)、『白子ライオンズクラブ』主催の『白子ホタル観賞会』が長生郡白子町剃金の第3クリーンセンター公園にて開催され…
  4.  毎年大好評の松山バレエ団いすみ公演が、今年も開催されます。4回目となる今回は、同バレエ団創立75周年記念作品として、新演出を加えた『ジゼル…
  5.  地図やコンパスを使い、エリア内に多数設置されたポイントを多くまわって、点数を競う野外スポーツ・ロゲイニング。これに謎解きとミッション(地域…
  6.  白い花をたくさんつけた小枝が、道路の斜面に見られるころだ。突き出た枝に列のように並んでいたり、房のように咲いていたりする。下向きの花の重み…
  7.  市原を中心とした房総の地域歴史を調査・探求している房総古代道研究会は、令和5年4月、会誌『房総古代道研究(六)』(A4版78ページ)を発刊…
  8. 「人生100年時代、どうやったら幸福な終活の日々を送れるのか。そのひとつとして、ヨーロッパで人気の体験・滞在型農園の菜園版的な、交流できる…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1.  市原市椎津の住宅街のなか、車1台分の細い道路沿いにある地域の公園『ららぱーく』。昨年11月、『都市の緑3賞(主催:公益財団法人都市緑化機構…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る