『葉っぱやガーデン』全国に発信!

水耕栽培キット
『葉っぱやガーデン』全国に発信!

 ブーケレタスで有名な市原市海士有木の青果卸売業(有)『葉っぱや』で販売中の『葉っぱやガーデン』が、このたび『千葉ものづくり認定製品』に認定された。同認定は、千葉県が高い技術力や開発力を持ち、業界でトップシェアを誇る製品や他社の追随を許さない「オンリーワン」の製品を開発・製造している中小企業を認定し、全国に向けて発信すると共に、販路開拓の支援を行う制度。
『葉っぱやガーデン』は、自宅または店舗や会社などで、手間がかからず美味しく安心な無農薬野菜を育て、気軽に食べてもらいたいと開発された。同社が手がける水耕栽培は、土の代わりに水の中に根を張らせ、必要な養分を含んだ培養液を与えて栽培する方法。このノウハウを生かして完成した水耕栽培キットが『葉っぱやガーデン』。使い方はいたって簡単。キットを購入したらLEDライトと水中ポンプ用のコンセントを入れ、水と付属の養液を培養タンクに入れて、苗や種をまいたポットをセットするだけ。
 持ち運びも容易で、人間が過ごせる環境であれば太陽光が少ない所でも野菜やハーブを育てられる。また、LEDライトの幻想的な発色や苗が可愛らしく並ぶ様子は癒しの効果も期待できる。同社の代表取締役・野本一弘さんは「キットのアイディアを思いついて25年、開発には3年かかりました。今後、核家族化が進み、独り暮らしの人が増える社会になると思うが、帰宅して灯りのついた植物が待っていてくれたら和めるのでは。そして毎日自分で世話をして摘みたての野菜を食べる暮らしを提案したいですね」と話す。
 キットにおすすめの野菜やハーブの種が3種入った「種まきセット」、ポット植えなので植え替えも取り扱いも楽。野菜を食べ尽くしたら市販の好きな野菜の種をまいたり苗を植えてもいい。フリースタイル、自分流に野菜を育てる楽しみも味わえる。尚、同社では専用苗の販売も行っており、取り扱っている、同製品で育てられる苗の一部を紹介すると、ブーケレタス、サラダ菜、水菜、ミニセロリ、みつば、ラディッシュ、ペパーミント等20種類以上。
 同社は全国各地に23のグループ農場を有し、今回は市原の農園を見学させてもらう。「レタスの王様」といわれるブーケレタスやハーブを育てるビニールハウスが並ぶ。気温20度以上、湿度60%に設定されたハウスの中は、光が降り注ぎ水の流れる音が聞こえ、みずみずしい野菜が栽培されている。「農家の気持ちと野菜の力を知ってほしい」と、地元の小学校の体験学習も受け入れてきた。
『葉っぱやガーデン』(税込29800円)は管理面から店舗販売はしていない。購入希望者は同社に電話かネットで問い合わせを。
問合せ (有)葉っぱや
TEL 0436・36・8888
http://www.happaya.co.jp
ショッピングサイト
http://www.happayagarden.com

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1.  冬の使者と呼ばれるハクチョウ。シベリアなどから北海道を経由し、冬鳥として日本へ広く渡って来る。近年、地球温暖化の影響で、繁殖期と越冬期が暖…
  2. 【写真】坂下忠弘  来春3月2日(日)、市原市市民会館・小ホールで開催される『いちはら春の祭典コンサート2025』。市原市…
  3. 【写真】千葉県立中央博物館・御巫さん  11月24日(日)まで、千葉県立中央博物館で開催されている『二口善雄 植物画展』。…
  4. 【写真】川口千里(左)、エリック・ミヤシロ  日本を代表するトランペット奏者、エリック・ミヤシロを迎え、いま最も注目を集め…
  5. 【写真】うたと語り「今、この町でこの歌を」  毎年、夏に開催される『市原平和フェスティバル』。平和への祈りとメッセージが込…
  6. ◆一席 風化するそれを待つ人させぬ人  千葉市 瓦井宗龍 ・順風に慣れすぎ詐欺に騙される  大網白里市 …
  7.  今回は「映画音楽」特集の第1回。良い映画では必ず、音楽・主題歌が感動を与えてくれます。テレビCMでも使われる名曲もあり、何処かで聞いたこと…
  8.  3つの窓が並ぶカウンターはケヤキの一枚板。絵本コーナーは小上がりになっていて、壁際の本棚の横には籐の椅子。マンガが並ぶ2階の屋根裏へは細長…
  9. 【写真】布施知子《二重折りのヘリックス》2018  市原市不入の市原湖畔美術館にて、企画展『かみがつくる宇宙―ミクロとマク…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】うたと語り「今、この町でこの歌を」  毎年、夏に開催される『市原平和フェスティバル』。平和への祈りとメッセージが込…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る