【市原市】アロマストーンで癒しの時間を

 4月12日(金)、五井公民館で『アロマストーン講座』が開催された。講師は、茂原で石粉粘土工房を主宰する澤田節子さん。22名の参加者が、石粉粘土で作るバラをあしらったプレート作りを楽しんだ。「石粉粘土の作品はいつまでも色あせず、アロマオイルでその魅力は倍増します。多くの皆さんの癒しになれば」と、澤田さん。石粉粘土とは、石の粉に接着剤が練り込んである粘土で、乾燥して硬くなる。『焼かない陶芸』とも言われる。 作り方は、まず花びらから。棒状にこねた粘土を親指大に等分し、しずく型に丸めたものを手のひらにのせ、それをもう片方の手の親指でつぶす。この時、真っ平にせずふっくらとカーブをつけるのがコツ。同時に、掌紋や指紋で花びらの表面に表情がつく。そして、花びら3枚を細く巻き、つぼみのようにバラの芯を作り、その周りに花びらを少しずつずらしながらつけていく。粘土は乾きやすいので、こまめに水をつけるとよい。
 バラが出来上がったら、プレートに置けるようにハサミで根元を切る。次に花びらより小さめのしずく型から葉を作り、また、粘土を小さく丸めると木の実になる。仕上げは、プレートに出来上がったものを配置して、木工用ボンドで接着。そこへローズオイルを垂らすと、自分だけのアロマストーンプレートが完成する。

 
 参加者は、慣れない手つきで四苦八苦する様子もあったが、澤田さんの「うまくいかなかったら、何度でも丸めてやり直すことができますよ」との言葉に励まされ、次第に笑顔に。「十数年ぶりに先生の講座に参加できて、とにかく楽しかったです」「丁寧に教えていただいて感激しています」と、ほのかな香りに包まれた会場で、参加者はにこやかに語った。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1.  今やサーファーの聖地となった長生郡一宮町には、上総国一ノ宮の『玉前神社』(たまさきじんじゃ)が長い歴史と共に鎮座する。ご祭神は神武天皇の…
  2. ◆一席 若者の人生曲げる闇バイト 大網白里市 渡辺光恵 ・世渡りは適度に自説曲げ伸ばす 東金市 伴里美 …
  3. 【写真】スパリゾートハワイアンズ・ウォーターパーク ●千葉県立美術館開館50周年記念特別展「浅井忠、あちこちに行く~むすばれる人、つながる時…
  4. 【写真】五井小の歴史をたどるスライドショーの冒頭、紹介する子どもたち  昨年と今年は、創立150周年を迎える小学校が多数ある。1872年の…
  5.  冬の使者と呼ばれるハクチョウ。シベリアなどから北海道を経由し、冬鳥として日本へ広く渡って来る。近年、地球温暖化の影響で、繁殖期と越冬期が暖…
  6. 【写真】坂下忠弘  来春3月2日(日)、市原市市民会館・小ホールで開催される『いちはら春の祭典コンサート2025』。市原市…
  7. 【写真】千葉県立中央博物館・御巫さん  11月24日(日)まで、千葉県立中央博物館で開催されている『二口善雄 植物画展』。…
  8. 【写真】川口千里(左)、エリック・ミヤシロ  日本を代表するトランペット奏者、エリック・ミヤシロを迎え、いま最も注目を集め…
  9. 【写真】うたと語り「今、この町でこの歌を」  毎年、夏に開催される『市原平和フェスティバル』。平和への祈りとメッセージが込…
  10.  今回は「映画音楽」特集の第1回。良い映画では必ず、音楽・主題歌が感動を与えてくれます。テレビCMでも使われる名曲もあり、何処かで聞いたこと…

ピックアップ記事

  1.  今やサーファーの聖地となった長生郡一宮町には、上総国一ノ宮の『玉前神社』(たまさきじんじゃ)が長い歴史と共に鎮座する。ご祭神は神武天皇の…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る