今年は花粉症に大変悩まされました。毎年この時期はとても苦しい思いをしているのに、例年の何倍もの花粉が舞うなんて信じられません。自宅から仕事場までの山道では、1月末頃から山々が杉で真っ赤に染まっていきます。毎朝通勤する度に、これから襲ってくる花粉に恐怖していました。
 いったい日本には、どのくらいの杉と檜が植えられているのでしょうか?戦後、国は復興のための木材確保を目的に、成長が早く加工しやすい杉と檜の植林に補助金を出し奨励しました。そのため自然林はどんどん破壊され、代わりに杉と檜が植林されました。しかし外国から安い木材が輸入されるようになると、今まで植えられた人工林は放置されてしまいました。現在、日本の国土面積の7割が森林で、驚く事に何とその4割が人工林、その半数近くが杉との事です。これはどう考えても杉を植えスギではないでしょうか?
 我々日本人は、古来から森や山々から恩恵を得、それぞれの木々や山々に神が宿ると信じて敬ってきた民族のはずなのですが…。いくら戦後が貧しかったとはいえ、子孫をこんなに花粉で苦しめるなんて(泣)。何はともあれようやく杉花粉の季節もスギ、今はホッとしています。さて、今回は久しぶりに原点に戻ってオーガニックのハーブ石鹸を作ってみました。

 

●材料
無添加の固形石鹸1個、水10ミリリットル、はちみつ小さじ1
アロマオイル(ラベンダーやローズマリーなどお好みで) 数滴
着色料(ココアやパプリカなど自然由来のパウダー)小さじ1
クッキーの型抜き(角があるものは割れやすいのでハートや円形など)
●作り方
①石鹸をピラーで薄く削いでいく。
②ビニール袋に全ての材料を入れ、均等になるまで揉み続ける。
③ビニール袋から取り出し、クッキーの型抜きに圧接して形を作り、乾燥するまで2〜3日放置しておく。

 

◇長谷川良二。長柄町在住。ハーブコーディネーター、ガーデニングコーディネーター、歯科医師。市原を中心に公民館でのハーブの指導などをしながら自然栽培で野菜を育て、養鶏、養蜂にもトライ中。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】小山さん製作のヤギ小屋の前で、小山さん・中沢さん夫妻 『クラウディオ・コラッロ』のチョコレートは、小山さんと中沢…
  2.  去年の秋から建て始めた小屋作りもやっと終わり、今は家の南側の庭作りを始めています。ここは、自分の理想の庭づくりに満足のいく広さがあり、日光…
  3.  今回ご紹介するシネマは、「冒険者たち」です。製作国=フランス・イタリア、日本での公開=1967年(昭和42年)、1時間53分。監督はロベー…
  4. 【写真】撮影:関口 武  6月8日から13日、夢ホール(市原市更級)で『小湊鐵道を撮る仲間たち』展が開催される。この写真展…
  5.  市原市椎津の住宅街のなか、車1台分の細い道路沿いにある地域の公園『ららぱーく』。昨年11月、『都市の緑3賞(主催:公益財団法人都市緑化機構…
  6.  5月27日(土)、28日(日)、『白子ライオンズクラブ』主催の『白子ホタル観賞会』が長生郡白子町剃金の第3クリーンセンター公園にて開催され…
  7.  毎年大好評の松山バレエ団いすみ公演が、今年も開催されます。4回目となる今回は、同バレエ団創立75周年記念作品として、新演出を加えた『ジゼル…
  8.  地図やコンパスを使い、エリア内に多数設置されたポイントを多くまわって、点数を競う野外スポーツ・ロゲイニング。これに謎解きとミッション(地域…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】小山さん製作のヤギ小屋の前で、小山さん・中沢さん夫妻 『クラウディオ・コラッロ』のチョコレートは、小山さんと中沢…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る