- Home
- 外房版, 市原版, シティライフ掲載記事
- おいしいお茶を召し上がれ 千葉産のお茶を栽培から製造・販売まで~ 有限会社 河野製茶工場~【大網白里市】
おいしいお茶を召し上がれ 千葉産のお茶を栽培から製造・販売まで~ 有限会社 河野製茶工場~【大網白里市】
- 2023/6/29
- 外房版, 市原版, シティライフ掲載記事
- 外房
【写真】3代目社長・河野宏明さん
大網白里市大網の『河野製茶工場』では、現在6ヘクタールの茶園でお茶を栽培している。工場で加工されるのは銘茶『房総みどり(ふさみどり)』。『ちばエコ農産物』の認証を受けたお茶は、県内全域の道の駅や農産物直売所などで販売され、業務用として多くの観光ホテルや民宿に納められている。5月初旬には一番茶が摘み取られ、今年もおいしい新茶ができあがった。
3代続くお茶農家
河野製茶工場は昭和32年の創業で、現社長の河野宏明さんは3代目。お茶づくりは宏明さんの祖父の美佐夫さんの代からだ。戦後、米作の傍らお茶の製造機械を購入し、委託加工を始めた。宏明さんは、「昔の農家は生け垣や庭にお茶の木が植えてある家が多くありました。その茶葉を20㎏、30㎏と、少しずつ持ってきてもらったものを加工していました」と説明する。その後、土地を購入したり、農地を茶畑にしたりして耕作面積を増やし、宏明さんの父・宏康さんの代に『自園自製』できるようになった。
もともと亜熱帯性の作物のお茶は寒さに弱く、生産地として北に位置する千葉では寒さや霜の害の対策が欠かせない。また、同じお茶の品種でも南の産地のものと比べると葉が厚くなり、味は濃く、コクが強い。「寒さ対策では、旬の時期が遅い品種を選ぶなど、収穫期を遅らせる工夫をしています。味に関しては、当園のお茶のうまみを堪能できるように焙煎にこだわっています」と、宏明さん。「祖父や父が『お茶でも野菜でも、できるところで味や香りが違う。無理して静岡のお茶を真似るのではなく、土地に合わせたものを作る』と言っていたことを心に刻んでお茶づくりを続けています」
安心・安全に留意して
茶畑では、5月初旬に新茶の摘み取りと製造が始まる。それに先んじて、2月には肥料を施し、堆肥による土壌改良、3月には、秋に伸びた枝を整える『整枝(せいし)』作業が行われる。6月下旬から7月にかけては二番茶の摘み取り・製造、10月くらいまで、追肥、手作業での除草作業が繰り返される。
摘み取った茶葉は直ちに工場へと運ばれる。茶葉は摘まれた後、しおれて酵素の活性が始まるので、緑茶の製造では『蒸す』ことによって熱を加え酵素活性を止める。(因みに発酵茶である紅茶や烏龍茶は、酵素活性を促すために茶葉を1~2日そのままねかせる。)蒸した後乾燥し、次に粗揉(そじゅう)・中揉(なかもみ)・揉念(じゅうねん)・精揉(せいじゅう)と4段階に分け茶葉を揉みながら熱風に当て、徐々に水分を減らしていく。揉むことで葉の繊維をやわらかくし、中に成分を閉じ込めるのだ。葉はくるくると丸まり、よじれた針状の形となる。これらを更に乾燥させると、製品になる前の段階の『荒茶』ができあがる。生の茶葉から荒茶になるまでの工程がおよそ3~4時間。収穫量の多い日には深夜まで機械が動き続ける。荒茶は大小さまざまな状態のものが混ざり合ったもので、そこから商品に合わせて振るい分けや異物除去が行われ、最後に焙煎して仕上げられる。
河野製茶のお茶は、『ちばエコ農産物』に認証されて15年程。『ちばエコ農産物』とは、環境保全と食の安心・安全に配慮した千葉県独自の農産物認証制度だ。『化学肥料や化学合成農薬の使用量は千葉県が定めた標準の半分以下』『栽培作業の審査や現地確認』などの規定が課されている。「お茶は病気や害虫に悩まされる作物なので、『環境にやさしい農業』に取り組んですぐは苦労しました。使わずに我慢できる農薬は使わなかったり、病気や害虫の出やすい時期に畑の管理方法で工夫するなどして、今ではほとんど農薬を使用せず栽培しています」
飲料が多様化した最近ではコーヒーや紅茶など香りが強いものが好まれる傾向にあり、全国的に緑茶の消費・生産量は減っている。また栽培面でも、雨が多く気温が高いという気候変化や、資材の高騰などにも対応しなければならない。「たくさんの課題がありますが、ここでできる味を守りながら、消費者の好みに合わせた商品開発にも取り組んでいきたい」と宏明さんは熱心に語る。同社では煎茶に加えて緑茶品種で作った和紅茶や、お湯でも水でもおいしいスティックタイプの粉末緑茶、長柄町の飲料メーカー『ジャパンフーズ株式会社』と提携した房総みどりのペットボトルなども販売している。「急須を持っていない世帯が増えるなど日本人の生活スタイルは変わっても、お茶は生活に密着した飲み物です。生活の様々な場面に合わせて、ぜひお茶を楽しんでいただきたいと思います」。新茶の季節、めずらしい千葉のお茶を味わってみるのはいかが。
問合せ:河野製茶工場
Tel.0475・72・0191