【茂原市】もばら冬の七夕まつり

2月のイベントピックアップ

 七夕のまちとして有名な茂原が贈る、ちょっと大人な七夕まつりが「もばら冬の七夕まつり」。5回目となる今年は「冬の茂原で身も心も癒される今宵の星空体験」をテーマに様々なイベントが開催される。
 2月1日(金)~14日(木)は茂原市役所すぐ近くを流れる豊田川を天の川に見立て、全長100mのイルミネーションで幻想的に演出(期間中17時~21時)。メインイベントは2月9日(土)12時~20時で、詳細は以下の通り。

【ステージイベント】
「長生ウィンドアンサンブル」による吹奏楽生演奏、「ご当地アイドルmini-chu!!!」冬の七夕ラストステージ、「よさこい葵」によるよさこい踊り他
【スカイランタン】
長生郡市初!LEDランタンが冬の夜空に幻想的に浮かぶ。17時半~
【プラネタリウム】
茂原市役所市民室にドーム型のプラネタリウムを設置。茂原の星空を紹介する。入場無料。7回上映
【手作りPETボトル灯篭イルミネーション】
市内小学生が制作したLED灯篭が会場周辺をライトアップ
【足湯体験:冬タナの湯】
天の川わきに設置して、温まりながら景色を楽しもう

 他にもキッチンカーや市内飲食店のブースが出店。また「あったか鍋まつり」が同時開催され、5店舗以上のお鍋、煮込み料理が味わえる。(一杯500円)。お得なチケット販売は12時から先着30枚を販売。
皆さんも、冬の茂原で特別な日を過ごしてみては?

茂原七夕まつり実行委員会
TEL 0475・20・1528

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  2. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  3. 【写真】第1回ドリームコンサートにて。2部では会場とステージが一体に &…
  4.  明けましておめでとうございます。2005年5月に「こでまりの夢」のコラムが始まって今年で20年になります。今回は第1回で掲載しました『か…
  5.  正月飾りの縁起物に赤い実のカラタチバナがある。これを探して冬の里山を散策した。数は少ないが一株見つかると近くに数株見つかった。11月頃か…
  6. 【写真】西本さん。大谷家具ギャラリー工芸館にて、展示作品と      大分県別府市在住の竹細工職人・西本有(たもつ)さんは、市…
  7.  富山県富山市。標高3000メートル級の北アルプス立山連峰や水深1000メートルの富山湾に囲まれ、人口約40万人の北陸地方を代表する主要都…
  8.  エイサーは沖縄全島と鹿児島県奄美大島に伝わる伝統芸能の一つ。旧盆の時期に祖先の霊を迎え、送り出すための演舞で太鼓や獅子なども使いながら踊…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る