「星に語りて」自主上映会

この映画は、大災害時における障害のある人の状況と支援者の活動を描く劇映画です。

2011年3月11日に発生した東日本大震災による傷跡は、未だに人々の心の中に深く刻まれています。

しかし、1万8千人を超える死者の中で、障害のある人の死亡率が全住民の2倍だという事実はあまり知られていません。

この映画の製作意図は第1に「忘れない」東日本大震災の被災地とずっと向きあっていくこと 第2に「備え」まだ記憶に新しい昨夏の台風被害にも言えますが、大災害のイメージをもって日頃の備えをすること その上で「鎮魂」「連帯」そして被災地の再生や新たな社会づくりをめざしています。

当時を知る証言者たちへの取材に基づき、その知られざる実情を「どんぐりの家」等で知られる漫画家 山本おさむ氏の脚本と新進気鋭の松本動監督によって描き出す群像劇です。

現在、全国各地で自主上映されています。

「『星に語りて』を観る会」では、映画を観ていただいた方々が、災害について、障害のある人について、人間や社会について議論を深めていく機会となることを望んでおります。

日 程
2020年2月9日(日)
時 間
1回目 10時30分~  2回目 14時00分~ (上映時間115分)
場 所
茂原アスモ(ASMO劇場)千葉県茂原市高師1735 茂原ショッピングプラザアスモ

地図

イベント名

「星に語りて」自主上映会

主催者名

「星に語りて」を観る会

参加費

入場料;大人1000円 高校生以下無料

関連サイトURL

https://www.kyosaren.or.jp/starrysky/

駐車場

有り

お問合わせ先

電話番号

0475-22-7859

メールアドレス

※イベントの開催情報などは変更になる場合がありますので、事前にご確認の上お出掛けください。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  2. 【写真】第1回ドリームコンサートにて。2部では会場とステージが一体に &…
  3. ◆一席 百歳を祝う米寿に喜寿ひ孫 白子町 佐川浩昭 ・敬老会市長の祝辞聞きとれず 大網白里市 渡辺光恵 &…
  4.  明けましておめでとうございます。2005年5月に「こでまりの夢」のコラムが始まって今年で20年になります。今回は第1回で掲載しました『か…
  5.  正月飾りの縁起物に赤い実のカラタチバナがある。これを探して冬の里山を散策した。数は少ないが一株見つかると近くに数株見つかった。11月頃か…
  6. 【写真】西本さん。大谷家具ギャラリー工芸館にて、展示作品と      大分県別府市在住の竹細工職人・西本有(たもつ)さんは、市…
  7.  富山県富山市。標高3000メートル級の北アルプス立山連峰や水深1000メートルの富山湾に囲まれ、人口約40万人の北陸地方を代表する主要都…
  8.  市原市在住・岸本(下尾)静江さんが上梓した『家康 最後の日々』。これまでエッセイや訳書等を多数著してきた岸本さんが、ライフワーク的に取り…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】第1回ドリームコンサートにて。2部では会場とステージが一体に &…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る