カテゴリー:5月

  • 第1回 姉崎民俗講座 「姉崎の出羽三山講」

    市原市は「湯殿山・月山・羽黒山」を崇める「出羽三山信仰」が盛んな地域であり、市内の各地に「出羽三山講」が組織され、それぞれの「講」は独自の習わしで活動しています。 ここでは平成23年に行われた今津朝山の梵天供養の映像な…
  • 藤山さつき展

    藤山さつきさんは日本画家ですが、今回の作品は、透明なアクリルスティックに絵の具が流れるままに描き留めた、まるで万華鏡の中身が外の世界にあふれ出たかのような作品群です。 昨年急逝された御夫君で石彫作家の、…
  • アイアムお笑いライブ

    日本唯一のゴスペル漫才師アイアムによるお笑いライブを行います。 聖書の知識がなくても楽しめる、楽しい漫才を披露いたします。…
  • 手作りフラワー展

    アメリカンフラワーと樹脂粘土の花や布小物(パッチワーク、バッグ、ポーチ、ネコクリップ、コースター等)、羊毛フェルト(ネコ)等、リーズナブルな価格にて販売…
  • みんなの寺カフェ 顔ヨガ

    5月のみんなの寺カフェは「顔ヨガ」です! しわ、たるみ、認知症予防など効能は多岐に! 講師は、西光寺のヨガでもお世話になっているMARIKOさんです。活発な先生から元気をもらいましょう! お昼は西光寺定食です。内容…
  • 第37回ふるさとをつなぐ会(謎の上総国府を解く)

    「謎の上総国府を解く」~古甲・古光は古い国府だった。国衙は台地上を移転した?~ いまだに所在地が分からない「上総国府」。 所在地は「村上」、「郡本・門前」、「市原」、「能満」など諸説がありますが、講座では郡本、門前(古…
  • フラメンコ入門

    フラメンコ入門4回シリーズ。男性講師の指導による未経験者・入門向けの内容。 全4回受講できる成人先着10名。フラメンコの基礎から学びます。 申し込みは5月5日8:30から。五井公民館へ電話または直接窓口まで。…
  • 房総古代道研究会セミナー

    セミナーの演題「房総における坂東33観音巡礼の道を復原する」。29番札所「千葉寺」から33番「那古寺」までの巡礼の道を、明治迅速図と現存する道標を調べて復原した結果を発表する。 講師は山本勝彦氏(房総古代道研究会々長)…
  • かずさのくに国府探検会

    上総国の国分寺および国分尼寺の史跡を巡ります。併せて祇園原貝塚、神門古墳の史跡を訪ねます。 国分尼寺展示館9:30集合。雨天決行。…
  • 映画『ファミリア』上映会

    日時:令和6年5月26日(日) 14時~16時 開場:13時30分 会場:茂原市立図書館 研修室 定員:40名(5月1日11時より    カウンターお電話にて受付開始) 申込先:茂原市立図書館 電話:0475…

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1.  移住者の視点で、いすみ市と周辺の魅力的な場所をまとめたガイドブック『田舎歩き方・ 暮らし方♯1 千葉県いすみ市とその周辺2024』が4月2…
  2.  ティラノサウルス、トリケラトプス親子、ベロキラプトルなど、紀元前3000年前に存在した巨大な恐竜たちが千葉港に大集結。  リアルな恐竜ロ…
  3.  文学を愛する仲間たちが発刊する文学同人誌『槇』。46年前の1977年(昭和52年)に設立された『槇の会』が発行している。  同会は、『雪…
  4. 【写真】アブドゥルラーマン・アブダラ『最後の3人』(平三)  千葉県誕生150周年記念事業『百年後芸術祭~環境と欲望~内房…
  5.  市原湖畔美術館では、百年後芸術祭|内房総アートフェス|の一環として『ICHIHARA×ART×CONNECTIONS|交差する世界とわたし…
  6.  千葉県南房総市にある酪農のさとは日本酪農発祥の地で、江戸時代に八代将軍・徳川吉宗がインド産の白牛を飼育して、乳製品を作ったことで知られてい…
  7.  森や川に生息する動植物などを観察し、親子で自然を楽しみましょう!4月27日(土)、9月7日(土)、11月9日(土)の全3回に渡って行い、講…
  8.  いつの間にか春も盛り。寒いうちに庭木に寒肥(肥料)を与えておこうと思ったのに遅くなってしまいました。寒い時は庭仕事がどうしても億劫になって…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】アブドゥルラーマン・アブダラ『最後の3人』(平三)  千葉県誕生150周年記念事業『百年後芸術祭~環境と欲望~内房…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る