カテゴリー:6月

  • 2023市原市スポーツウエルネス吹矢交流会開催 及び 体験会

    スポーツウエルネス吹矢で呼吸器を鍛えて諸病を予防、深呼吸でストレス解消と免疫力向上  仲間と楽しむことで脳を活性化し、健康につながります 開催時に体験会も行います。体験会は無料 見学大歓迎、当日受付 マスク着用、…
  • 御朱印帳にもできる和綴じノート作り 6月も開催

    伝統のある和本作りを体験してみませんか?写真などの張り込み帳や御朱印帳にも使えます。 表紙は製本用のクロスに模様の紙(千代紙など)を切り抜いてデザイン。図のように、模様のある布を貼り合わせにもできます。…
  • みんなのひろば

    ちょっと足をのばしてみませんか。 歌ったり、ゲームをしたり、工作したり。 ゆったりお茶して語らうも良し。 どなたでもお待ちしています。 最新情報は千葉教会ホームページをご覧ください。…
  • レコード交流会

    第132回 洋楽はやり歌 元祖御三家の他ブレンダリーなど多数…
  • 特設人権相談

    毎年6月1日は、人権擁護委員の日です。 市では、この日に合わせ、特設人権相談所を開設いたします。 嫌がらせ、いじめ、誹謗中傷、差別など、人権に関する困ったことや悩みのある方は、是非ご相談にお越し下さい。 事前予約不…
  • かずさのくに国府探検会

    中世上総の府中があった能満地域の史跡を訪ねます。府中釈蔵院、府中日吉神社、守護所跡、能満城跡、宝積寺をめぐります。 国分尼寺駐車場9:30集合。雨天決行。…
  • みんなの寺カフェ 梅雨の不調を乗り越えよう

    みんなの寺カフェ6月は「梅雨の不調を乗り越えよう」です! 市原市内で鍼灸院を開いているあいたもえか氏をお招きして、ツボ押しや舌の診方、お茶やスパイスを教えて頂きます。 お昼はふるさと学舎さんのパンです。仏教紙芝居は新…
  • シニアアンサンブル第3回千葉県南ブロック交歓会

    千葉県南部のシニアアンサンブル6楽団による合同演奏会です。 楽団員数9~32人、指導者も異なるいろいろな楽団の演奏の聞き比べをお楽しみください。フルートとクラリネットの合奏や最後に6楽団による全体合奏もあります。 &…
  • つなぐライブラリー

    大人もこどももどなたでも。「本好きさんとつながりたい」がテーマの「まちライブラリー@マナビオ」が不定期で開催するイベントです。 読書、乗り物おもちゃ、工作、理科クイズラリー、プログラミング体験などができます。 本好き…
  • 保護猫の譲渡会

    毎月第2日曜日ラジコンショップはっぴー様奥、第4日曜日ジョイフル本田千葉店にて保護猫の譲渡会を開催しています。 市原会場では直接猫さんと触れ合えます。 電話がないので連絡は「NPO法人ねこけん千葉支部OfficalB…

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】撮影:関口 武  来月8日から13日、夢ホール(市原市更級)で『小湊鐵道を撮る仲間たち』展が開催される。この写真展…
  2.  市原市椎津の住宅街のなか、車1台分の細い道路沿いにある地域の公園『ららぱーく』。昨年11月、『都市の緑3賞(主催:公益財団法人都市緑化機構…
  3.  5月27日(土)、28日(日)、『白子ライオンズクラブ』主催の『白子ホタル観賞会』が長生郡白子町剃金の第3クリーンセンター公園にて開催され…
  4.  毎年大好評の松山バレエ団いすみ公演が、今年も開催されます。4回目となる今回は、同バレエ団創立75周年記念作品として、新演出を加えた『ジゼル…
  5.  地図やコンパスを使い、エリア内に多数設置されたポイントを多くまわって、点数を競う野外スポーツ・ロゲイニング。これに謎解きとミッション(地域…
  6.  白い花をたくさんつけた小枝が、道路の斜面に見られるころだ。突き出た枝に列のように並んでいたり、房のように咲いていたりする。下向きの花の重み…
  7.  市原を中心とした房総の地域歴史を調査・探求している房総古代道研究会は、令和5年4月、会誌『房総古代道研究(六)』(A4版78ページ)を発刊…
  8. 「人生100年時代、どうやったら幸福な終活の日々を送れるのか。そのひとつとして、ヨーロッパで人気の体験・滞在型農園の菜園版的な、交流できる…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1.  市原市椎津の住宅街のなか、車1台分の細い道路沿いにある地域の公園『ららぱーく』。昨年11月、『都市の緑3賞(主催:公益財団法人都市緑化機構…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る