助け合いの精神は、宗教を超えて

 市原市のカトリック五井教会では、国内外宗教を問わず様々なボランティア活動を行っている。例えばインドの路上生活者支援。月に2度、6人ほどでパッチワークの毛布を作り、年に約10枚をカルカッタへ送っている。川で石に布を叩きつけて洗濯をする、明るい色調が好まれる、など現地での背景を踏まえ「破れにくい丈夫なものを、寄付でいただいた布で作るので限りはあるが、見栄えのいいものをと心がけています」。作り手も楽しみながらの活動は2007年から続いている。
 そして東北支援。東日本大震災が起きて半年が経った頃、仙台市にある八木山教会のボランティアグループ『オリーブの会』の活動支援という形で始まった。宮城県亘理(わたり)町では、海岸から4kmの内陸部まで津波により浸水した。農家は米作りを断念し大豆作りに転換、その大豆で作った豆腐を五井で販売、生活費を稼ぐ手助けをした。また、現地の人からの要望に応え、手編みのマフラーや着物などの物質、金銭支援も行っている。それらは寄付やチャリティバザーで集めたもの。着物は仮設住宅に併設された集会所で行われる手芸教室などで使用し、被災者が作成した和風小物などは販売する。「傾聴ボランティア」も大きな意味を持つ。「被災当時のことを外部の人に話したい、忘れてほしくないという気持ちが強いようです。寄り添うことが必要だと感じました」とリーダーの小林礼子さん。
 これらの活動には、信徒以外の人の手や寄付も大きく貢献している。人を助けたいと思う気持ちは宗教を超えてつながっている。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】「手作りの電飾」木村順一  恒例の市原市写真連盟展が11/1(金)~6(水)、夢ホール(市原市更級・スポーツデポ市…
  2.  銚子市は、漁業と醤油の街として有名ですが、2012年に銚子市全域が日本ジオパーク委員会から「銚子ジオパーク」として認定されました。ジオパー…
  3. 【写真】真光寺仏殿(左)。右側は薬師堂が建つ前、本尊を安置していた書院  市原市との市境にある緑豊かな里山、袖ケ浦市川原井…
  4.  10/12(土)から12/15(日)まで開催される、市原歴史博物館(市原市能満)の特別展「旅するはにわ~房総の埴輪にみる地域間交流~」。千…
  5. 【写真】日展 彫刻 2023年  都内六本木の国立新美術館にて、11月1日(金)から24日(日)まで『第11回日展』が開催…
  6.  秋の里山では、山の幸クリの殻斗(いが)の棘が茶色く変わり始め目立つようになる。葉が覆い茂っている林では見分けにくい。花が咲く6月と殻斗が割…
  7. 【写真】Frederic Edward Weatherly『Peeps into Fairyland(妖精の国を覗き見る)』 …
  8. 【写真】お店の前で。『十五や』のTシャツを着た藤本さん(後列中央)と田頭さん(右隣)  緑豊かな市原市東国吉で、県道21号…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】真光寺仏殿(左)。右側は薬師堂が建つ前、本尊を安置していた書院  市原市との市境にある緑豊かな里山、袖ケ浦市川原井…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る