夏休み一日寺子屋開催

 8月26日(日)、「弘教寺もんしんと会館」にて『夏休み一日寺子屋』が開催された。
 初めての企画だったが、子供4名を含めた18名での賑やかな会となった。
 午前中は「仏事作法体験」が行われ、お参り・焼香の仕方や住職ミニ法話、お釈迦様への甘茶掛けなどが行われた後、メイン講師である元小学校教諭、市教委認定「まちのせんせい」の森眞一さんが、ゲームや歌、ダンス、ジャグリング、よく飛ぶ「プラとんぼ」作りなどをテンポ良く主導し、子供も大人もすぐに打ち解け、盛り上がった。
 門信徒が持ち寄ってくれた野菜を使った手作りのカレーとカボチャスープを食べた後、午後はお待ちかねの「ドライアイスで大実験」。マイナス79℃の低温を活かして、牛乳、砂糖と粉末のドライアイスを混ぜることでアイスクリームを作ったり、シャーベット・サイダー作りを楽しんだ。きれいな花が一瞬で凍ってバリバリと割れる様子には皆が興味津々。ドライアイスを机上で軽く滑らせての簡単ホッケーゲームも楽しめた。圧巻は大量のドライアイスに熱湯を注いでの「雲の上体験」。床全面が全く見えなくなり、短時間だが幻想的な体験が出来た。最後は仏様の歌を歌い、ご本尊に合掌して閉会。
 参加費は300円と低額に設定されているので、興味のある方は次回開催予定である来年夏に参加してみては。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】小山さん製作のヤギ小屋の前で、小山さん・中沢さん夫妻 『クラウディオ・コラッロ』のチョコレートは、小山さんと中沢…
  2.  去年の秋から建て始めた小屋作りもやっと終わり、今は家の南側の庭作りを始めています。ここは、自分の理想の庭づくりに満足のいく広さがあり、日光…
  3.  今回ご紹介するシネマは、「冒険者たち」です。製作国=フランス・イタリア、日本での公開=1967年(昭和42年)、1時間53分。監督はロベー…
  4. 【写真】撮影:関口 武  6月8日から13日、夢ホール(市原市更級)で『小湊鐵道を撮る仲間たち』展が開催される。この写真展…
  5.  市原市椎津の住宅街のなか、車1台分の細い道路沿いにある地域の公園『ららぱーく』。昨年11月、『都市の緑3賞(主催:公益財団法人都市緑化機構…
  6.  5月27日(土)、28日(日)、『白子ライオンズクラブ』主催の『白子ホタル観賞会』が長生郡白子町剃金の第3クリーンセンター公園にて開催され…
  7.  毎年大好評の松山バレエ団いすみ公演が、今年も開催されます。4回目となる今回は、同バレエ団創立75周年記念作品として、新演出を加えた『ジゼル…
  8.  地図やコンパスを使い、エリア内に多数設置されたポイントを多くまわって、点数を競う野外スポーツ・ロゲイニング。これに謎解きとミッション(地域…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】小山さん製作のヤギ小屋の前で、小山さん・中沢さん夫妻 『クラウディオ・コラッロ』のチョコレートは、小山さんと中沢…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る