- Home
- 市原版, シティライフ掲載記事
- その生活習慣変えませんか
その生活習慣変えませんか
- 2017/3/31
- 市原版, シティライフ掲載記事
2月2日、保健センターにて『生活習慣病予防のための減塩推進スキルアップ講習会』が開かれた。主催したのは市原市食生活改善協議会。『食改さん』と呼ばれる食生活改善推進員8名が、参加者28名に講義と調理実習を行った。会長の東條慶子さんが「自分で食べて、歩いて、生活する健康寿命を延ばすために生活を見直しましょう」と挨拶し、スタートした。
糖尿病や高血圧などの生活習慣病予防に効果がある減塩。健康な成人の1日の適正な食塩摂取量は7gから8g未満、高血圧の人は6g以下。調味料や加工食品の塩分は裏に書かれた食品成分表のナトリウム量(mg)×2・54÷1000で食塩相当量(g)が計算できる。「一度に減塩しないで少しずつ薄味に慣れましょう」と東條さん。塩分を排出する野菜も1日350g以上食べることを勧める。「一食分120gの野菜は生で両手一杯、熱を加えたものは片手一杯分が目安」とのこと。続いて「運動も大切」と『お口の体操』と『市原いいあんばい体操』も行われた。
調理実習のメニューはヘルシーな『ミルフィーユ味噌カツ』、『カラフルサラダ』、『けんちん汁』。完成後、班ごとに汁物の塩分濃度を測定すると、レシピ通り調味料を入れたにもかかわらず、適正濃度0・6パーセントを超えてしまい、「ショック」と残念がる班もあった。「出汁は昆布とカツオの塩分も含むので味見してから調味料を加えるとよい」そうだ。「今日は大変勉強になった」と町会関係の集まりに同会の講習を依頼する男性もいた。
(荻野)