【市原市】ボードに広がる鮮やかな世界

 市原市在住の藤井和子さんはチョークアート作家として、3月21日(祝)にユニモちはら台で開催されるイベント『はぴこら SAKURA2019』に出展する。同イベントは15人の作家が結集して行う教室型合同体験会で、今年で9回目。藤井さんのチョークアート教室は毎年参加しており、大小ふたつのサイズで体験が可能。「オイルパステルを使用して指のぬくもりだけで鮮やかなグラデーションを作り出します。普段は実用的なメモボードやウェディングボード、バースデイボードを手掛けています。絵心がないと心配される方もいますが、大丈夫です。ぜひ体験してみてください」と話す。
  藤井さんがチョークアートを始めたのは7年前。自身も教室体験で魅了されたことがきっかけだった。幼少時代からお絵かきや工作が好きだった藤井さん。趣味で終わることのない探究心から、RSF認定チョークアートインストラクターやパステルPOP認定黒板POPインストラクターを取得。市原市自宅教室をはじめ、柏、八千代、館山、茂原でも教室開催中。イベント、出張も気軽に相談できるのも人気のひとつ。

 「絵は描き手が思うように完成させるもの。私の得意であり、特徴とするのは女の子を描いた作品。ウェディングボードにすることも多いのですが、他の作家さんはあまり使用しない題材です」という藤井さんは、構図をすべて自身で考える。可愛らしい少女や犬、カラフルな花まで作品は多種多様。小さいサイズは15分ほどで完成するとか。子どもからお年寄りまで気軽に楽しめるチョークアートを体験してみてはいかが。イベントは10時から18時まで、当日の受付でOK。 問合せ:藤井さん TEL.090・9808・6697 zukkochan110@ybb.ne.jp

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】小山さん製作のヤギ小屋の前で、小山さん・中沢さん夫妻 『クラウディオ・コラッロ』のチョコレートは、小山さんと中沢…
  2.  去年の秋から建て始めた小屋作りもやっと終わり、今は家の南側の庭作りを始めています。ここは、自分の理想の庭づくりに満足のいく広さがあり、日光…
  3.  今回ご紹介するシネマは、「冒険者たち」です。製作国=フランス・イタリア、日本での公開=1967年(昭和42年)、1時間53分。監督はロベー…
  4. 【写真】撮影:関口 武  6月8日から13日、夢ホール(市原市更級)で『小湊鐵道を撮る仲間たち』展が開催される。この写真展…
  5.  市原市椎津の住宅街のなか、車1台分の細い道路沿いにある地域の公園『ららぱーく』。昨年11月、『都市の緑3賞(主催:公益財団法人都市緑化機構…
  6.  5月27日(土)、28日(日)、『白子ライオンズクラブ』主催の『白子ホタル観賞会』が長生郡白子町剃金の第3クリーンセンター公園にて開催され…
  7.  毎年大好評の松山バレエ団いすみ公演が、今年も開催されます。4回目となる今回は、同バレエ団創立75周年記念作品として、新演出を加えた『ジゼル…
  8.  地図やコンパスを使い、エリア内に多数設置されたポイントを多くまわって、点数を競う野外スポーツ・ロゲイニング。これに謎解きとミッション(地域…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】小山さん製作のヤギ小屋の前で、小山さん・中沢さん夫妻 『クラウディオ・コラッロ』のチョコレートは、小山さんと中沢…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る