「笑ってもらい、面白がってもらう、人を楽しませるエンターテイナーでありたい」

お笑いジャグリングパフォーマー 三雲 いおりさん

 3月21日(金)から23日(日)まで、夷隅郡御宿町の牛舎を改造したイベントスペース『牛舎8号』で、国内外で活躍する大道芸人14組が集まる『パフォーマンス・フェスティバル』が、千葉市以南では初めて開催される。
 同イベントを企画提案したのは、長生郡一宮町在住の三雲いおり(本名・博史)さん(51)。国内トップクラスの人気を誇る「お笑いジャグリングパフォーマー」だ。ジャグリング(お手玉のように様々な道具を回す)の技術力はもちろん、コメディパフォーマンスに加え、アドリブを交えた観客とのコミュニケーションの取り方が上手いのが人気の秘密。  
 宮崎県延岡市出身の三雲さんは、地元の高校を卒業後、専門学校に通うが、大学進学を目指し予備校へ。「でも、大学受験はせずに20歳の時、8万円握りしめて東京へ行きました。実は、役者になりたくて、高校時代にホリプロのタレントキャラバンを受け、オーディションで200人から20人に絞り込まれた段階まで残ったんです。そんなこともあって、やっぱり役者になる夢が捨てられなかった」
 上京し養成所から劇団へ。芝居の稽古を重ね、NHK朝の連続テレビ小説『はね駒』に出演し、20代半ばには2人組のお笑いコントを結成、『ザ・テレビ演芸』等に出演したが、「なかなか芽が出ず、3年ほどでコンビを解消。また役者として舞台に立ちながら、公演の費用を稼ぐため、配送の仕事もしていました」
 そんなある日、目にとまった日本初の道化師養成学校クラウンカレッジジャパン一期生募集の広告。「クラウンとはピエロのこと。チャップリンもクラウンだった。喜劇役者に憧れていたので、これはいいと入校し、3カ月間、メイクやマジック、玉乗りなどの曲芸やジャグリングを学んだ。卒業後、芸能派遣事務所に入り、クラウンとしてパフォーマンスを始めたが、イベント出演だけでは収入が不安定なため、仕事がない時には仲間と上野公園でジャグリングを披露していました」
 そうして芸と技術を磨き、『天保山ワールドパフォーマンスフェスティバル大阪市長賞(グランプリ)』、『モザイク大道芸人コンテスト準優勝』、『大道芸ワールドカップイン静岡ジャパンカップ』1998年から2000年に銀・銅・銀賞、『芸王グランプリ関東地区優勝』等、数々の受賞をし、『ヨコハマ大道芸』、『東京ソラマチ大道芸』、『池袋ナンジャタウン』などのイベントや『勝浦三日月ホテルディナーショー』、お祭りや幼稚園・学校等からも出演依頼が舞い込み、同時にクラウン講座やワークショップの講師として全国を飛び回っている。30歳過ぎて独立し、『いおりパフォーマンスジム』を、2010年にはクラウン劇団『Andalive』を立ち上げ、セリフのないクラウン芝居を創作し舞台公演も続けている。
  一昨年夏、娘さんが小学校に上がる前にと、横浜から親子3人で引っ越してきた三雲さん。「ここでは自然とか人に向き合った生活ができる。生きている実感が味わえる」と話す。県外の仕事が多いけれど、県内全域に、パフォーマンスを広めたいと考えている。その第一歩となる御宿町での『パフォーマンス・フェスティバル』。開催期間中は11時から16時までが屋外での大道芸(入場無料・芸が気に入れば『投げ銭』を。但し、雨天の場合は室内で)、17時から18時30分までは室内でステージショー(大人1000円、中学生以下500円)。出演パフォーマーは、パントマイムや紙芝居、シャボン玉、サーカス他バラエティーに富んだ顔ぶれ。
 三雲さんは「千葉市から南の地域では大道芸のフェスティバルは行われていないので、是非やってみたいと思った。大人から子どもまで楽しめる内容です。是非、大勢の人に遊びに来てほしい。今回、成功したら夏にも再び開催したい」と瞳を輝かせる。また、「私個人のパフォーマンスについては、その場で生きている自分をイキイキと表現したいと思っている。決まり切ったことや、できることだけをやるのでなく、その場、その瞬間の空気を読み、それに応じたリアクションをしてショーの進行をするよう心がけています。常日頃から考えているのは、生の芸能が身近にある、生活の中にある町が増えたら楽しいだろうなと。その一役を自分が担えれば嬉しいです」とも語った。

問合せ 三雲さん
TEL 0475・38・5110

パフォーマンス・フェスティバルについては
問合せ ファームリゾート鶏卵牧場
TEL 0470・68・2631

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】「手作りの電飾」木村順一  恒例の市原市写真連盟展が11/1(金)~6(水)、夢ホール(市原市更級・スポーツデポ市…
  2.  銚子市は、漁業と醤油の街として有名ですが、2012年に銚子市全域が日本ジオパーク委員会から「銚子ジオパーク」として認定されました。ジオパー…
  3. 【写真】真光寺仏殿(左)。右側は薬師堂が建つ前、本尊を安置していた書院  市原市との市境にある緑豊かな里山、袖ケ浦市川原井…
  4.  10/12(土)から12/15(日)まで開催される、市原歴史博物館(市原市能満)の特別展「旅するはにわ~房総の埴輪にみる地域間交流~」。千…
  5. 【写真】日展 彫刻 2023年  都内六本木の国立新美術館にて、11月1日(金)から24日(日)まで『第11回日展』が開催…
  6.  秋の里山では、山の幸クリの殻斗(いが)の棘が茶色く変わり始め目立つようになる。葉が覆い茂っている林では見分けにくい。花が咲く6月と殻斗が割…
  7. 【写真】Frederic Edward Weatherly『Peeps into Fairyland(妖精の国を覗き見る)』 …
  8. 【写真】お店の前で。『十五や』のTシャツを着た藤本さん(後列中央)と田頭さん(右隣)  緑豊かな市原市東国吉で、県道21号…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】真光寺仏殿(左)。右側は薬師堂が建つ前、本尊を安置していた書院  市原市との市境にある緑豊かな里山、袖ケ浦市川原井…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る