第10回隠れ家マルシェ in 千種ヴィレッジ

第10回 隠れ家マルシェ
6月26日(日)10:00~15:00
会場:千種ヴィレッジ(市原市千種5-12-1)
※駐車場30台ほどあり
・ハンドメイド作家さんによる素敵な作品販売
・大人の方もお子さまも楽しめるワークショップ
・心も体もリラックスできる体験ブース

 

出店者一覧(☆ワークショップ=WS、癒やしヒーリング)
☆ BonVoyage (ロゼットのWS、販売)
☆花工房Flower Deco (プランツギャザリングを施した花苗の販売とWS)
☆ 風のstudio (吹きガラス作品とドライフラワー、グラスリッツェンWS)
☆ 耳小屋RIANT (イヤースコープ耳掃除 、アロマ耳マッサージ )
☆ ペイント工房 which craft (トールペイント、デコポシ、モルタルデコ)
☆ Asante sana~あさんて・さぁな~ (つまみ細工 布小物 アクセサリー等)
☆ pure energy(タイ古式マッサージ)
☆ naturila(台湾式リフレクソロジー)
・和雑貨・和空間(ちりめん細工のストラップ・キーホルダー・ブローチ)
・第2クローバー学園(野菜、パン、焼き菓子、花、寄せ植え、手芸品など)
・ Pちゃんの家(コットン糸編みバッグ等)
・ ぱんだ工房(ダブルガーゼ、国産ニットのベビー服&キッズ服・くま耳キャスケット)
・ 七色洋品店(童話モチーフの手作り雑貨の販売(消しゴムはんこ他))
・すてんどぐらす Wind mill(ステンドグラスとガラスフュージングアクセサリー)
・ マトリョーシカ(紙バンドで作ったバッグやカゴなど…)
・アッシュキャンドル(キャンドル販売)
・工房 屯(陶器販売)
・タックス市原(旅する軽トラック、トラベルハウスの展示、トラベルハウス内にて、無農薬野菜の無人販売)
・ こばと製作所(ターバン、シュシュ、木工雑貨販売)
・ MIYANOTE handmade(レジンアクセサリー)
・ 渡辺商店(鳥飯、ガパオライス、かき氷、ドリンク)
・pizza & gelato 窯蔵(季節のジェラート)
☆ Petite Bijoux (ビーズブレスレット、サンキャッチャーワークショップ、アクセサリー販売)
・布小物 chiro (布小物)
・ ネネジン(がま口)

 

※後日、出店者さん紹介をしていきます。
※出店者さんが変更になる場合がございます。ご了承ください。
※会場内、入り口に手指の消毒、マスクの着用にご協力ください。

日 程
2022年6月26日
時 間
10:00-15:00
場 所
千種ヴィレッジ  市原市千種5-12-1

地図

イベント名

第10回隠れ家マルシェ in 千種ヴィレッジ

主催者名

隠れ家マルシェ実行委員会

参加費

無料

関連サイトURL

https://instagram.com/kakurega_marche?igshid=YmMyMTA2M2Y=

駐車場

有り

お問合わせ先

電話番号

09015094582

メールアドレス

kakurega2021.7@gmail.com

※イベントの開催情報などは変更になる場合がありますので、事前にご確認の上お出掛けください。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1.  キセキレイは、よく街中で見かけるハクセキレイの仲間ですが、個体数が少なくなっていることや、渓流や川原などの水辺を好んで生息しているため、ハ…
  2. 【写真】神明さん(左)と宗形さん  丸みのある可愛いフォルムから奏でられる心地よい音。それこそ、オカリナの最大の特徴である…
  3.  今年の夏休みのこと。学童保育のイベントで夏祭りを企画し、子どもたちは、紙で作ったお金で出店屋さんで買い物をしました。一人5百円をどう使うか…
  4.  9月の終わり頃にチャドクガの幼虫(毛虫)の毛に触れてしまったようです。チャドクガは蛾の一種で毛先に強力な毒を含んでおり、お茶の木、サザンカ…
  5.  私の生まれ育った芦別は北海道のほぼ中央に位置し、四季折々の美しい自然と星空に恵まれた町です。  昭和59年に「星の降る里」を宣言し、昭和…
  6.  きつね色にこんがり揚がった生地と香り高いカレーの取り合わせが人気のカレーパン。市原市五井西の『クロワッサンファクトリー五井店』の『じっくり…
  7. 【写真】「陰陽師と式神・外道」復元模型 国立歴史民俗博物館蔵  佐倉市の国立歴史民俗博物館にて、企画展示『陰陽師とは何者か…
  8.  市原市在住の俳人である大関博美さんは、俳句結社「春燈(しゅんとう)」と俳人協会の会員であり、今年7月『極限状況を刻む俳句 ソ連抑留者・満州…
  9.  今年は黒澤明監督生誕100年記念。前回に続き、48年前に行った『黒澤明監督5作品48時間フエスティバル』について、上映作品を時系列に紹介し…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】神明さん(左)と宗形さん  丸みのある可愛いフォルムから奏でられる心地よい音。それこそ、オカリナの最大の特徴である…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る