アリランラーメンを食べて来ました!

千葉県は何気にラーメンの激戦区といわれ、いろんな種類のラーメンが存在します。
その中でも特に有名なのが
・勝浦タンタン麺 (勝浦)
・竹岡式ラーメン (富津市竹岡)
・君津豚骨ラーメン(君津市発祥・・・九州博多ラーメン由来)
・アリランラーメン(長柄町)

の4つが有名で、今回は長柄町本店の姉妹店で長南町にあるラーメン八平さんにアリランラーメンを食べにいきました。

そもそも、なんで「アリラン」なの?と言われるとその由来は韓国にある「アリラン峠」からきているそうで、八平食堂さんも峠にあることから無事に峠を越えられるようにこの名前にしたそうです。

市原からは車で行くのがベストなのですが、場所は高速道路の市原鶴舞インターを少し南下して坂本橋交差点を左折、そのまま長南町方面へ進み、水沼を右折して山内ダム方面へ進むとみつかります。
(住所検索のカーナビだと渡れない橋の方へ誘導される恐れがあります。)

ダムへ向かう道を少し入った場所にあり、かなり広い駐車場があります。
当日はバイカーの方がたくさんいらっしゃって、休みとあいまって、長い行列をつくっていました。(待つための座る席は沢山あります。)
お店の方に伺うと、休日は1時間以上は待つ場合がほとんどだそうで、平日来るのがお勧めだそうです。
座って待っている間に、店の前で売られているギョーザを食べて携帯ゲームで遊んでいると、順番が来て店内に。

お店の中にはニンニクのいい香りが。
注文は入ったお客さんで一斉に行うみたいで、そこでまた待ち時間30分位。
ついに登場の初アリランラーメン。(自分はアリランチャーシューを頼みました)
醤油ベースの黒いスープに分厚いチャーシューと玉葱がうかんでいます。
スープを飲むとニンニクの良い香りにさらに食がわき、あっという間に完食。
まさに男のラーメンって感じです。
お値段があまり変わらないので、アリランチャーシューを頼んだ方がお得だと思いました。

長南町山内813-2
TEL:0475-46-1167
営業時間:11:00 ~ 18:00
定 休 日:水曜日

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】各賞受賞作品の監督。前列左から2番目は映画祭実行委員長、後列左端は審査員のミヤザキさん。グランプリ受賞の全監督は前列左から3番目。 …
  2.  若い人がイチバン集まりたくなる街イチハラヘ! 未来に向けて動き出す「イチハラ」が、新しい「しあわせ」を発信する2024年の3日間、その各講…
  3.  キセキレイは、よく街中で見かけるハクセキレイの仲間ですが、個体数が少なくなっていることや、渓流や川原などの水辺を好んで生息しているため、ハ…
  4. 【写真】神明さん(左)と宗形さん  丸みのある可愛いフォルムから奏でられる心地よい音。それこそ、オカリナの最大の特徴である…
  5.  今年の夏休みのこと。学童保育のイベントで夏祭りを企画し、子どもたちは、紙で作ったお金で出店屋さんで買い物をしました。一人5百円をどう使うか…
  6.  9月の終わり頃にチャドクガの幼虫(毛虫)の毛に触れてしまったようです。チャドクガは蛾の一種で毛先に強力な毒を含んでおり、お茶の木、サザンカ…
  7.  私の生まれ育った芦別は北海道のほぼ中央に位置し、四季折々の美しい自然と星空に恵まれた町です。  昭和59年に「星の降る里」を宣言し、昭和…
  8.  きつね色にこんがり揚がった生地と香り高いカレーの取り合わせが人気のカレーパン。市原市五井西の『クロワッサンファクトリー五井店』の『じっくり…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】各賞受賞作品の監督。前列左から2番目は映画祭実行委員長、後列左端は審査員のミヤザキさん。グランプリ受賞の全監督は前列左から3番目。 …

スタッフブログ

ページ上部へ戻る