市原・大俵の一本桜、今春初公開!

市原・大俵の一本桜、今春初公開!
<案内人> 一本桜愛好家 谷垣 敬次郎さん

 春うらら、暖かい日が続いた今年は桜が咲くのも早いよう。お花見情報も気になるこの時期、今まで地元の限られた人しか知らなかった一本桜をご紹介。この桜は藪や他の木々によって、その姿を隠されていた。そこで、美しい桜の存在を多くの人に知ってもらいたいと、地主さんの理解と協力のもと、笹や雑木を刈り桜の周囲も整備し案内板を作ったのが、地元青葉台に住む谷垣敬次郎さん(73)。
 京都出身の谷垣さんは40年前から市原で暮らしている。京都の老舗呉服店『京ごふくゑり善』銀座店に定年まで勤めた。定年後、いろいろな花の撮影をしてきたが、10年ほど前に山梨県小淵沢で樹齢400年といわれる大イトザクラを見て以来、一本桜に魅了されてしまった。「公園や堤などの人工的に植えられた桜とは違う、自然の風雪に耐えた美しさ、凛々しさがある」と谷垣さんは話す。
 いただいた名刺には、一本桜愛好家とある。「退職後、名刺を持つこともなくなったが、撮影していると人との出会いがあり、名刺があると便利だなと思い、一本桜を愛する気持ちは誰にも負けないと肩書きに。日本三大桜と呼ばれる岐阜県の淡墨桜、山梨県の山高神代桜、福島県の三春滝桜をはじめ、全国50本の桜に会いに出かけた。今年は2月に南房総和田町の抱湖園の元朝桜を見に行った。4月半ばには岡山県の醍醐桜、兵庫県の樽見の大桜、滋賀県の畑の枝垂れ桜を見に行く予定。ついでに山梨県の神代桜や大イトザクラも。好きな桜には何度も会いに行く。飽きることはない」と、お手製の『桜便り記録』や自慢の一本桜の写真アルバムと「次に行く時の参考にと」自身が作成した地図を見せてくれた。「昔、農家では種まき桜とか暦に使われたり、子どもや孫を亡くした時には桜を植え、木の下にお地蔵様があった。桜が供養してくれたのかな」
 そんな一本桜に恋い焦がれている谷垣さんが近所にある一本桜と出会ったのは7年前。「樹齢は推定で150年。延々と長い年月を里山で生きてきた生命力と美しさに感動した」谷垣さんは地主さんに、根元の草や笹を刈る許可を得て、大勢の花見客が来ることへの了解もとった。そして、全容を現した一本の山桜。谷垣さんは「桜は咲いてよし、咲かずともよし。散り際の桜もいいし葉桜もいい。今年は桜の近くに菜の花も植えたし、テーブルと丸太の椅子も作った。ここが桜を楽しむ家族の思い出づくりの入門編になれば」と嬉しそうに語る。また、「現在、10人ぐらいの人が一緒に草刈りをやろうと言ってくれている。桜が大好きな人と手入れや各地に花見に行く仲間づくりもしたい。それから、市原でこれより大きな一本桜があったら教えてほしい」とも。
 ちなみに、地名は迎田だが地主さんの屋号が大俵で小字も大俵なので、「大俵の一本桜」と名付けたそう。
※開花状況、現地への行き方、駐車場など問い合わせは谷垣さんへ。
問合せ 谷垣さん
TEL 090・1817・6303

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】第1展示室  人々の暮らしを様々な面で支えている人工衛星。ロケットで打ち上げられた人工衛星は地球の周回軌道に投入さ…
  2. 【写真】教室の講師と子どもたち  JR浜野駅前と五井駅前でダンススタジオを経営する堀切徳彦さんは、ダンス仲間にはNALUの…
  3.  市原市不入の市原湖畔美術館にて、企画展『レイクサイドスペシフィック!─夏休みの美術館観察』が7月20日(土)に開幕する。同館は1995年竣…
  4. 【写真】長沼結子さん(中央)と信啓さん(右) 『ちょうなん西小カフェ』は、長生郡長南町の100年以上続いた小学校の廃校をリ…
  5.  沢沿いを歩いていたら、枯れ木にイヌセンボンタケがびっしりと出ていました。傘の大きさは1センチほどの小さなキノコです。イヌと名の付くものは人…
  6. 『道の駅グリーンファーム館山』は、館山市が掲げる地域振興策『食のまちづくり』の拠点施設として今年2月にオープン。温暖な気候と豊かな自然に恵…
  7.  睦沢町在住の風景写真家・清野彰さん写真展『自然の彩り&アートの世界』が、7月16日(火)~31日(水)、つるまい美術館(市原市鶴舞)にて開…
  8.  子育て中の悩みは尽きないものですが、漠然と考えている悩みでも、種類別にしてみると頭の整理ができて、少し楽になるかもしれません。まずは、悩み…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】第1展示室  人々の暮らしを様々な面で支えている人工衛星。ロケットで打ち上げられた人工衛星は地球の周回軌道に投入さ…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る