房総往来1

房総往来1
山里吾郎

春は淡く、夏は深く、秋は濃く、冬は浅く。日本の四季は味わい深く変化していく。6月から7月、春から夏の境目となる梅雨の時期は、四季の色を変えさせる演出家とでもいえるだろうか▼春に芽吹いた山や田畑の淡い緑にいっぱいの水を注ぎ込み、やがて深緑の季節を描き出す。人間にとっては鬱陶しい季節も自然にとってはかけがえのない重要な役割を果たしている▼そんな思いで改めて田んぼを見渡すと水を湛えた四角い升にすっと伸び始めた稲の緑の何と美しいことか。まさしく日本の原風景ここにあり、といった感がする▼TPPをめぐる論議から日本の米作を危ぶむ声が強まっている。その一方で農業人口の高齢化から耕作放棄されたまま荒地となった田んぼも広がる一方だ。構造改善で大規模農業を進めない限り、日本農業の原型である米作は守れない、とする論議もうなずける▼ただ日本の米作りは収穫量ばかりでなく「いかに美味いコメ」を作るかに先人たちの心血が注がれてきた。そうした原点を大事にしていかないと安い輸入米に対抗する手段を自ら放棄してしまう結果になりかねない▼全国有数の米作り県である千葉県のなかでも市原市は市町村別で5位の収穫量を誇る。もちろん味の良さも県内トップクラスだ。水田の緑が日一日と鮮やかさを増してきた養老渓谷を訪ねながら田園風景の大切さに改めて思い至った。

 遠山あき先生をはじめ多彩な「シティライフ」の執筆陣に加えてもらえることになった。当面はコラムを、と思い「房総往来」なる表題をつけさせてもらった。なるべく歩きながら感じたことを書くつもりだが、時に県外や国外など脱路したら容赦願いたい。ほのぼの感が出せればなどと勝手なことを思っている。◆山里吾郎プロフィール/団塊世代第1期生。日大新聞学科卒。日刊紙記者、社会部、報道部、支局勤務を経て、政経部長、論説委員。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】第1展示室  人々の暮らしを様々な面で支えている人工衛星。ロケットで打ち上げられた人工衛星は地球の周回軌道に投入さ…
  2. 【写真】教室の講師と子どもたち  JR浜野駅前と五井駅前でダンススタジオを経営する堀切徳彦さんは、ダンス仲間にはNALUの…
  3.  市原市不入の市原湖畔美術館にて、企画展『レイクサイドスペシフィック!─夏休みの美術館観察』が7月20日(土)に開幕する。同館は1995年竣…
  4. 【写真】長沼結子さん(中央)と信啓さん(右) 『ちょうなん西小カフェ』は、長生郡長南町の100年以上続いた小学校の廃校をリ…
  5.  沢沿いを歩いていたら、枯れ木にイヌセンボンタケがびっしりと出ていました。傘の大きさは1センチほどの小さなキノコです。イヌと名の付くものは人…
  6. 『道の駅グリーンファーム館山』は、館山市が掲げる地域振興策『食のまちづくり』の拠点施設として今年2月にオープン。温暖な気候と豊かな自然に恵…
  7.  睦沢町在住の風景写真家・清野彰さん写真展『自然の彩り&アートの世界』が、7月16日(火)~31日(水)、つるまい美術館(市原市鶴舞)にて開…
  8.  子育て中の悩みは尽きないものですが、漠然と考えている悩みでも、種類別にしてみると頭の整理ができて、少し楽になるかもしれません。まずは、悩み…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】第1展示室  人々の暮らしを様々な面で支えている人工衛星。ロケットで打ち上げられた人工衛星は地球の周回軌道に投入さ…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る