有秋西小学校が一日動物園に!校長先生は、カイくん!?

有秋西小学校が一日動物園に!
校長先生は、カイくん!?

 6月13日(木)、市原市立有秋西小学校に動物園がやって来た!雨が降り注ぐ中、体育館には動物と対面した子ども達の歓声が上がった。やって来た仲間たちは、アカカンガルーのルンルンちゃん、ボルゾイ犬のディーパちゃん、ピレニアン・マウンテンドッグのモコちゃん、チワワのクリちゃん、5月に生まれたばかりの珍しいホワイトライオンを含む赤ちゃんライオン7頭。そして、今ではとても有名な北海道犬のカイ君が一日校長を務めた。(株)湘南動物プロダクションの協力で企画が実現した。
 校長の小澤幸彦さんは、「総児童数は257人。動物をみた瞬間の子ども達の顔が普段と全然違う。事前にアレルギー等の確認も行って万全の体勢。思い切り触れ合って欲しい」と話す。期待通り、子ども達は普段触れることのない大きな犬やカンガルーに目を丸くしながらそっと手を伸ばしていた。特にライオンの行列は途絶えることがなく、「ふわふわで気持ちがいい」、「可愛い。連れて帰りたい」など大興奮。
 同プロダクション社長の伊賀紀江さんは、「ライオンは春と秋に生まれるが、普通2カ月は外に出せないのでこの時期は飼育員しか知らない。今だけ特有のひょうみたいな斑点、肉球、爪、耳が垂れているなど生体を知って欲しい」と笑顔で語る。
 参加した保護者からも「低学年と高学年では触れ合い方も違う。小学生の時に存在する素直な感情で体験できて、とてもいい機会だった」と大絶賛。きっと子ども達の心にもこの体験は深く刻み込まれたに違いない。
 

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  2. 【写真】第1回ドリームコンサートにて。2部では会場とステージが一体に &…
  3. ◆一席 百歳を祝う米寿に喜寿ひ孫 白子町 佐川浩昭 ・敬老会市長の祝辞聞きとれず 大網白里市 渡辺光恵 &…
  4.  明けましておめでとうございます。2005年5月に「こでまりの夢」のコラムが始まって今年で20年になります。今回は第1回で掲載しました『か…
  5.  正月飾りの縁起物に赤い実のカラタチバナがある。これを探して冬の里山を散策した。数は少ないが一株見つかると近くに数株見つかった。11月頃か…
  6. 【写真】西本さん。大谷家具ギャラリー工芸館にて、展示作品と      大分県別府市在住の竹細工職人・西本有(たもつ)さんは、市…
  7.  富山県富山市。標高3000メートル級の北アルプス立山連峰や水深1000メートルの富山湾に囲まれ、人口約40万人の北陸地方を代表する主要都…
  8.  市原市在住・岸本(下尾)静江さんが上梓した『家康 最後の日々』。これまでエッセイや訳書等を多数著してきた岸本さんが、ライフワーク的に取り…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】第1回ドリームコンサートにて。2部では会場とステージが一体に &…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る